こんばんは。三条まなびぷれ~すです。 子どもの仕草で気になることが「両手」です。物をもらう時、差し出す時、食事をするとき、何かの作業をするとき。片手しか使えていない子どもを見ると、思わず「両手で!」と叫んでしまいます。 おそらく無意識の所作なんだと思います。あるいは、発達段階で、両手を使うことが意識づけられていない、訓練されてこなかった結果でもあるかもしれません。両手を上手に使うことは脳の働きにも関係します。ぜひ片手で作業をしているお子さんがいれば、そっと促してあげてください。 「掌(たなごころ」は、手と手を合わせる合掌のことも意味します。ほかにも「手の中にあるように物事が思いのままになること…