当ブログの身延線旧形国電関連記事等で触れていますように、1973年3, 5月の篠ノ井線松本-長野間、および中央西線中津川ー塩尻間の電化による松本周辺短距離区間ローカル列車の電車化は、身延線等から旧形国電等を捻出し、松本運転所北松本運転支所に転属させて担当させました。 Wikipediaの記述によりますと元々は篠ノ井線と中央西線は同時電化が予定されていたところ、長野善光寺の御開帳に合わせて篠ノ井線を一足先に電化開業させることになり、3/28電化開業、ローカル列車の電車化は4/1からとなったようです。これをめぐる電車の転属状況については、以下の記事をご参照ください。 yasuo-ssi.haten…