サッカー選手。福岡県出身。1996年8月23日生まれ。 ポジションはミッドフィールダー。兄の井手口正昭もプロサッカー選手。 遠藤保仁の後継者候補として期待を集めているCMF。 リオデジャネイロオリンピック日本代表をはじめ、各年代別の日本代表に選出経験がある。2016年11月A代表に初選出。
リスト::サッカー選手::日本/あ行
うまい棒が4月1日出荷分から値上げし、10円から12円(税別)になります。 私も子供のころからお世話になっていますし、今でも時々おいしくいただいています。 消費税が上がっているこの時代に値上げすることなくやってきたことがまずすごいですよね! 12円になっても今まで通り買いますよ!! ちなみに私はコーンポタージュ味が一番好きです! それでは今日の記事のもくじです。 今日は何の日?? ジャズの日 2021-2022 スコティッシュ・プレミアシップ 第21節 結果 順位 今日は何の日?? 1月22日は「ジャズの日」です! ジャズの日 1月=Januaryの頭文字2つと、22がZZに見えることから。 …
本日は2023年11月16日。 今日は何の日。 ……W杯予選開幕? 日本vsミャンマー? 違うわ!! …そう、年末音楽特番ラッシュの始まりを告げるベストヒット歌謡祭が放送されます!! 今年も多種多様なアーティストやらアイドルの方がご出演なさります。 ちょっと検索結果だけは血迷っているようにも見えますが。 大体年末の音楽特番は日本テレビ系列のベストヒット歌謡祭を皮切りに各局で週毎に放送されていくので、今年ももうそんな季節かと音楽番組を通じて感じる季節の始まりを告げる宮根政治とウエンツですね。 という訳で本日のブログは日本代表戦ではなくベストヒット歌謡祭に因んだ価格をお届けします。題して【ベストヒ…
この日は互いのGKが大当たりで、何度も決定機を阻止されまくっていたわけだが。本当の意味での『直接対決』が、試合の最終盤にやってきた。名古屋1点ビハインドの後半AT、名古屋のラストプレーのCKにランゲラックが上がってきていた。 敵味方が入り乱れる集団の中にスルスルと入っていき、ソンくんと並び立ったところでプレー再開。ヘッドでゴール前に放り込まれるボールに、頭から飛び込むランゲラックだったか、ミートできずにソンくんが何とかキャッチ。 /試合終盤、痺れる攻防🔥\ランゲラック 選手がヘディングシュートでゴールへ迫るもソンボムグン 選手ががっちりキャッチ🧤@bellmare_staff pic.twit…
\ハーンシーンタイガーース/ どーもこんばんは さてさて、本日のマッチレビューは明治安田生命J1リーグ第32節、ガンバ大阪vsアビスパ福岡の一戦です! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); Jリーグ30周年記念特集はこちらから! ↓ オリジナルアルバム出してみました!聴いてみてくださいませ。 ↓ 季節は移り変わり、街に半袖の人間はほぼ見かけなくなった今日この頃。今年のJ1も残り3試合となって参りました。 今年のガンバは紆余曲折の激しい1年でした。そして一時のフィーバーを変え、今はまた新たなスランプ状態。消化試合的な空気が漂っては…
阪神勝ったら同日優勝になるのか どーもこんばんは さてさて、本日のマッチレビューは2023JリーグYBCルヴァンカップ決勝戦、アビスパ福岡vs浦和レッズの一戦です! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); Jリーグ30周年記念特集はこちらから! ↓ オリジナルアルバム出してみました!聴いてみてくださいませ。 ↓ いよいよ始まりました、毎年恒例、Jリーグ秋の祭典!ルヴァンカップ決勝でございます。 Jリーグ三大タイトルとして名を連ねるこの大会。来季からはオープントーナメント制になるとの事なので、選ばれしJ1だけの大会としては今回が最後に…
なんとか阪神も11月4日まで持たせることができたぜ! どーもこんばんは さてさて、11月4日、いよいよ2023JリーグYBCルヴァンカップ決勝戦が行われます! 今年の決勝戦はアビスパ福岡vs浦和レッズの一戦。これまでに数々のタイトルを獲得し言わずと知れた日本の名門・浦和レッズ。こんな舞台は縁遠いと思われたにも関わらず近年の著しい成長でクラブ史上初の決勝進出を成し遂げたアビスパ福岡。どちらにとっても2023年11月4日は特別な、深く記憶される一日になるはずです。 という訳で今回は、Jリーグ30周年を彩るルヴァンカップ決勝をより面白く見られるかもしれない、ルヴァンカップ決勝とそれに関するアビスパ福…
B'z楽しかったー! どーもこんばんは (これはB'zを見に行く前に書いています) (更新はB'z行ってからだと思われ) さてさて、今回も先日のブログに引き続いて【ユース出身選手ベストイレブン最強選手権】と題し、ユースから大成した選手を多く輩出したチームで出身者のベストイレブンを組んでみました。今回は私の方では順位付けはせず、あくまでノミネートチームとして紹介していきますので、どこが一番かはお読みの皆様それぞれの評価基準と好みであーだこーだ言ってもらえれば幸いです。詳しい企画概要や趣旨は第1回を呼んでいただけますと幸いです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle …
阪神ファンは今日も心落ち着かず どーもこんばんは さてさて、いよいよ日本代表vsドイツ代表の試合が近づいて参りました。 親善試合という括りでいえば昨年6月のブラジル戦以来となるビッグゲーム。そして今回は…ね。いや、違うのはわかってますよ。違うのはわかってますけも今回くらい言わせてくださいよ。日本がドイツのリベンジを受けて立つ立場ですやんか。それゆえにいつもとは少し異なるドキドキ感もありますね。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); …で、今回はこんな事言いながらあんまりドイツ戦関係ない事をば。 今年はE-1選手権もありませんでした…
えぇ、もう8月終わんの…? どーもこんばんは さてさて、本日のマッチレビューは明治安田生命J1リーグ第25節、京都サンガFCvsアビスパ福岡の一戦です! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); Jリーグ30周年記念特集はこちらから! ↓ オリジナルアルバム出してみました!聴いてみてくださいませ。 ↓ 第21節名古屋戦、上位相手に掴んだ劇的勝利に意気揚々と臨んだ和歌山ミニキャンプを経て迎えたJ1再開はサンガにとって散々な日々でした。再開初戦の柏戦、その次のアウェイFC東京戦…この2試合は芳しくない内容にて2連敗。2試合連続無得点という…
【今日は何の日】 *油の日 →油に付いて考えるきっかけの日になることを願い、京都府大山崎町にある離宮八幡宮とカネダ(株)が共同で制定 日付は859年(貞観元年)のこの日、清和天皇の勅命により、九州にあった宇佐八幡宮が大山崎に遷宮されたことから *湖池屋ポテトチップスの日 →1962年のこの日、「コイケヤポテトチップスのり塩味」を発売した湖池屋制定 *ウクレレの日(ハワイ) →ウクレレが19世紀にポルトガル移民が持ち込んだ楽器が原型とされていることから、1879年にポルトガル人がハワイの移民局に移民登録を行った8月23日を記念日とした *奴隷貿易とその廃止を記念する国際デー →ユネスコが制定した…
バウアーさんオールスターYouTubeはよ どーもこんばんは さてさて、本日7月19日にはバンテリンドームナゴヤで、20日はMAZDA Zoom-Zoom スタジアム 広島でプロ野球のオールスターゲームが行われます! 今年は2試合ともセリーグ主催試合扱いなんですね。 プロ野球オールスターか……1回だけ2018年に行ったんですよ。復活した松坂大輔が秋山翔吾に先頭打者HR打たれたのと、終盤に出てきた小林誠司がフェン直ツーベース打ったのと、セリーグ負けたので晩飯奢らされたことをよく覚えております。 View this post on Instagram A post shared by RK-3 (…
やっぱりパトリック発祥の地 どーもこんばんは さてさて、本日のマッチレビューは明治安田生命J1リーグ第16節、アビスパ福岡vsガンバ大阪の一戦です! Jリーグ30周年記念特集はこちらから! ↓ オリジナルアルバム出してみました!聴いてみてくださいませ。 ↓ きっかけは掴んだだけでは栄光になりません。 きっかけを掴むだけなら、実は去年の片野坂体制でも何度も出来ていた。逆に松田体制で結果を出す事が出来たのは、きっかけを拡げる事が出来た部分が大きかった…そう思っています。 前節新潟戦、ガンバは久し振りに勝利を手にしました。喉から出た手が唸るほど欲しかったその勝利でしたが、焚き火の日は点いただけでは一…
【前回までのあらすじ】 5月3日で60回記念の大阪ダービーやって?独断と偏見で過去の大阪ダービーのアチアチな試合ベスト10考えてみよーや!! ※筆者はガンバファンだぞという事を前提にお読み進めくださいませ。 前回(6位〜10位) ↓ Jリーグ30周年記念特集はこちらから! ↓ オリジナルアルバム出してみました!聴いてみてくださいませ。 ↓ 第5位 進むか止めるか、止めるか進むか 2017明治安田生命J1リーグ第7節 セレッソ大阪2-2ガンバ大阪 2017年4月16日14:01@ヤンマースタジアム長居 C大阪得点者:杉本健勇(71分,86分) G大阪得点者:藤春廣輝(57分)、倉田秋(90+3分…
ある人にとっては束の間の休息 ある人にとっては稼ぎ時 ある人にとっては大阪ダービー 5月3日、大阪ダービーです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); Jリーグが生まれて30年という今年。それぞれがそれぞれの歴史を生み出し、積み上げ、育てていく中で、様々な象徴的なカードが伝統として印象付けられるようになってきました。青とピンク、北と南、良いキャラクター性ですがな。 Jリーグ30周年の今年、5月3日にパナソニックスタジアム吹田を舞台にキックオフする大阪ダービーは通算60試合目というメモリアルダービーです。静岡ダービーを追う立場でしか…
Jリーグは2023シーズンを迎えるにあたって、大きなルール変更を行いました。それは"背番号51~99が使えるようになる"ということです。 2022シーズンまでのJリーグにおいてはユニフォーム要項第6条により、「0は不可とし、1をゴールキーパー、2~11をフィールドプレーヤーとする。12以降はポジションと無関係とし、50までは欠番を認める。ただし、51からは連番で番号をつけることとし、欠番は認めない。」と規定されていました。実質的には背番号50が最大というルールですね。しかし、2023年1月1日でその一文が「0は不可とし、1をゴールキーパー、2~11をフィールドプレーヤーとする。12~99はポジ…
◇明治安田生命J1第1節 福岡0―1神戸(2023年2月18日 ノエビアスタジアム神戸) 福岡は2001年以来22年ぶりのJ1での開幕戦勝利はならなかった。福岡の長谷部茂利監督(51)は「引き分け以上に持っていけた印象です」と唇をかんだ。 福岡は前半から新加入選手が見せ場をつくった。右サイドからFC東京から新加入の紺野和也(25)を中心に何度もチャンスをつくったが、ゴールネットを揺らせず。 後半はルキアンにパスを集めようとしたが、あと一歩で通らない時間が続いた。先制点を献上した直後の後半32分にはセルティックから期限付き移籍で新加入の井手口陽介(26)が途中出場。アディショナルタイムにはチャン…