解答例 第1 設問1(以下、刑法については、法名略。)[1][2] 1 Xが、殺意をもって、Aの頸部をロープで強く絞め、よって同人を死亡させた行為に殺人罪(199条)が成立する。 (1) Xの上記行為は、頸部という人体の枢要部を、ロープという人を窒息させるのに十分な凶器を用いて強く絞める方法によるものであるから、人の生命侵害惹起の危険性を有する「人を殺」す行為にあたる。 (2) Aは、Xの上記行為(以下、「第1行為」という。)によって直接死亡したものではなく、その後のXのAを林に放置する行為(以下、「第2行為」という。)によって窒息死したものであるが、なおXの第1行為との間に因果関係が認められ…