戦国武将。織田家家臣。(1527年〜1581年)
織田信秀の代から仕え、さらに信長の最初期からの重臣となる。織田家の主要な戦闘に概ね参加している。
対本願寺戦終了後の天正8年に、戦での消極性などを理由とする折檻状を信長に出される。そして嫡男の信栄とともに高野山に追放され、翌年死去している。
戦でもっとも難しいと殿軍(しんがり)の指揮に優れたことから、「木綿藤吉、米五郎左、かかれ柴田に、退き佐久間」と称されている。
戦国ヒストリーという日本の歴史に関するサイトへの投稿を続けています。専門家、歴史愛好家ら多士済々の執筆者にまじって、歴史ファンの一人として、ユーザー投稿の形で執筆しているところです。 「戦国ヒストリー」は、丁寧に歴史を追求した本格派の戦国WEBマガジンといううたい文句で、戦国時代を中心に源平時代から近現代史まで、時代もジャンルもバラエティに富んだサイトです。 sengoku-his.com 今回の掲載コラムご紹介は「佐久間信盛は追放されるような失態を犯したのか?検証してみました」です。 佐久間信盛は戦国時代に織田信長に仕えた武将で、信長が家督を相続した時にはすでに織田家の重臣の地位にありました…
大河ドラマ『どうする家康』主演の松本潤さんなどが参加した「浜松まつり」の騎馬武者行列が5月5日、浜松市で行われた。松本さんは沿道を埋めた観衆に笑顔で手を振りながら、市の中心部を練り歩いた。 松本潤さん「徳川家臣団、出陣じゃ!」…浜松まつりに68万人詰めかけるhttps://t.co/Z95EbiL6ra#カルチャー — 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) 2023年5月5日 『どうする家康』第17話「三方ヶ原の合戦」も主な舞台は浜松だったが、当然ながら、劇中の松本さんが演じる徳川家康(1542~1616)に全く笑顔はなかった。元亀3年(1572年)、阿部寛さんが演じる武田信…
NHK大河ドラマ「麒麟がくる」明日(2月7日)最終回です。 友だちといつも電話で「麒麟がくる」の話題で盛り上がっています。 主人、 「よくそんなに話しがあるね。」 って呆れかえっています。 私たちの中では、 長谷川さんは、光秀で、 光秀は、長谷川さんになっています。 もちろん、染谷将太さんは信長ですし、佐々木蔵之介さんは秀吉です。 ほかの俳優さんもそうです。 そして、 回を進める度に切なくなってきます。 金子ノブアキさんが演じました佐久間信盛、追放され出家して高野山へ、、、。 あんなに忠誠してたのに、実直で不器用で悲しくなりました。 同じく、実直な光秀、本能寺の変でどんなに描かれるのかしらね。…
フハハハハハ!面を上げよ!!!!! ※ドラマのネタバレを含みますのでご注意ください。 ※管理人はさほど歴史通ではありません。また芸能にも極めて疎い人間です。それぞれにわか興味で語ってるのでご了承ください。 ※一部人物名はドラマ内で複数の呼び方がありますが、広く世間に知られている方で記載するものとします。(例:十兵衛⇒光秀) 麒麟がくる第43話!いよいよクライマックス!どこまでも己の気のすむままに昇り龍となろうと言う織田信長!・・・光秀の思いは・・・!? ・前置き ・物語感想 ・波多野の首 ・三職推任問題 ・闇に光る樹の夢 ・光秀と家康 ・家康の接待 ・キャスト感想 ・戦国アイテムアレコレ ・お…
2024/9/25水曜日 3時半に起床し長女の朝食とお弁当のおかず作り。 5時半に畑へ。 綿花の花が出迎えてくれた。 トマトは遂に花も咲かなくなってしまった。 寒いからね。 急遽、冬瓜の支柱を片付ける事に。 紐で縛って作った支柱なので9時半まで掛かった。 帰宅後、シャワー&洗濯。 ベランダでの水遣りも済ませ、中華麹の仕込みとカボチャプリンを焼いたら11時を過ぎた。 最新情報をさーっとチェックしたら、読書。 昨日に引き続き、立花京子著「信長と十字架 「天下布武」の真実を追う」 イエスズ会からの期待 フロイスは「〈信長は〉毛利を平定し日本66箇所の絶対君主となった暁には一大艦隊をを編成してシナを武…
2024/9/17火曜日 3時半に強烈な電磁波攻撃で覚醒。 何かあったん? とても再就寝出来そうもなかったので4時に起床し長女のお弁当のおかず作り。 5時15分に水の入ったポリタンクを載せたカートを押して畑へ。 恒例のミニトマト撮影。 相変わらずの花は咲けども実は成らず状態。 ワクチンと同じ成分でも撒いた? 奴らの目的は、絶対にミニトマトを孫と収穫させない。 人の幸せを阻止。 そんな人生どう思う? 今日は到着10分後に指向性浣腸エネルギー攻撃。 わいは仕事をしていないから、唯一毎日行くのが畑。 そこで攻撃しないと、ターゲットを自殺させる、という目的が達成出来ない。 だからって、毎日、浣腸攻撃す…
2024/9/16月曜日 5時に起床。 5時40分に畑へ。 水遣りを済ませたら6時半に帰宅。 シャワーを浴び洗濯をしたら、ベランダで水遣り。 8時から読書。 昨日から岩室忍著「本能寺前夜 上」を読み始めた。 史実的には将軍足利義輝暗殺事件の話から始まる。 まず、最初に気になったのは「異国の神に関しての奏上」 勧修寺尹豊「異国の神の布教などと三好も何を考えているのか?」 正親町天皇「許すわけにはいかない」 三好が言い出した事らしい。 勿論、帝は許さなかった。 8/5に信長は250騎を率いて岐阜城を出発。京の松永・三好と通じている南近江の六角義賢は湖東の道を塞いで義昭と信長が京にでられないようにし…
2024/9/12火曜日 4時半に起床し朝食作り。 5時45分に畑へ。 まずは、竹酢液をプレゼント。 ミニトマトの元気が無い事に気付き、撮影。 すぐ、近くに緑色の液体もぶち撒かれていた。 種を蒔いた所にも。 何を撒いてんだか。 6時半に帰宅後シャワー&洗濯。 8時半に孫達と買い物へ。 10時半に帰宅後、買ってきた食材を冷蔵庫に入れたら、漸く読書の時間。 光秀の最後の書状は山崎の戦い前日の天正十年6/12の「雑賀五郷土橋平尉宛光秀書状」これによると光秀が義昭を奉じていた事は確実。 光秀は義昭が幕府内で出奔せざるを得なくなった際の張本人。両者は激しく対立。義昭と光秀が恩讐を超えて利害を一致させた理…
2024/8/31土曜日 5時に起床。 朝から雷雨。 畑はお休み。 雨は6時過ぎに止むようなので洗濯はやることに。 昨日もゲリラ豪雨のように雨が激しかったのでベランダの水遣りはお休み。 8時から読書。 昨日から時空旅人編集部編「ルイス・フロイスが見た異聞・織田信長」を読んでいる。 まずは、ルイス・フロイスの紹介。 ポルトガル王国王室秘書庁書紀見習の少年フロイスにとってインドで1ヶ月に一万人に洗礼を授けるフランシスコ・ザビエルは憧れの的だった。 1548年3月、フロイスはポルトガル艦隊の一員としてインドのゴアを目指す。 1563年、フロイスは肥前(長崎)横瀬浦にに到着。ザビエルは既に1552年に…
2026年大河ドラマ『豊臣兄弟!』の主人公は豊臣秀長(羽柴秀長)。天下人・豊臣秀吉の弟として知られる秀長ですが、その実像は意外にも謎に包まれています。秀吉の天下統一を影で支えた名補佐役として、政務や軍事面で卓越した能力を発揮した秀長。しかし、その生涯や功績、さらには謎めいた最期まで、知られざるエピソードが数多く存在します。そこで今回は、豊臣秀長の人物像に迫る10個の逸話やエピソードを紹介します!意外なエピソードも挙げているので、最後までご堪能ください! 豊臣秀長とは?秀吉の右腕として天下統一を支えた名補佐役 豊臣秀長にまつわる重要なエピソードと逸話10選 農民から武将へ:秀吉の勧めで人生が一変…
今年72冊目読了。歴史学者にして、株式会社歴史と文化の研究所代表取締役の筆者が、日本史上最大のミステリーといわれる本能寺の変について史料をもとに考察する一冊。 諸説入り乱れる「本能寺の変」についての解釈。それを丁寧に歴史史料から読み解く姿勢は、筆者の誠実な歴史への向き合い方を反映している。NHK大河ドラマ「麒麟がくる」ファンとしては興味深い本だ。 まず、史料との向き合い方についての筆者の指摘「一般的に、覚書は子孫のために自身の経歴や軍功を書き残したもので、晩年に至って執筆することが多い。一種の回想録である。したがって、記憶の誤りや単純な間違い、あるいは自らの軍功を顕示するための誇張などが含まれ…
※編集中なのでちょっとおかしいところがあります。! Probably you’ll find typos and wrong formats in the article right now, because it’s under rivision! はじめに Introduction by the author 筆者の連絡先 How to contact me 太田牛一『信長記』The Chronicle of Oda Nobunaga 池田家本『信長記』Ikeda-hon, a autograph copy 尊経閣本『信長記』Sonkeikaku copy 尊経閣本の信頼性に関する議論 D…
佐久間信盛の生涯とその子孫の歴史 1. はじめに 佐久間信盛(さくま のぶもり)は、戦国時代から安土桃山時代にかけて活躍した武将であり、織田信長の忠実な家臣としてその名を歴史に刻みました。彼の生涯は戦国時代の激動を象徴し、その子孫たちは時代の波に揉まれながらも家名を守り続けました。この記事では、佐久間信盛の生涯や彼の子孫たちの歩みについて詳しく探ります。 2. 佐久間信盛の生涯 佐久間信盛は、1527年に尾張国(現在の愛知県)で生まれました。父は佐久間盛次で、信盛は幼少期から武術や兵法に励みました。 織田信長への仕官 信盛は、織田信長に仕えるようになり、その知略と勇猛さで数々の戦で功績を上げま…
NHK大河ドラマ『どうする家康』第17話のあらすじは以下の通りです。 第17話「三方ヶ原合戦」 元亀3年(1572年)の晩秋、武田信玄との戦が始まります。家康はこの地を守り抜き、信玄に勝つと決意します。武田軍は北遠江から侵入し、天竜川に沿って南下しながら、三日にひとつの速さで徳川の城を落としていきます。信玄の軍旗には「風林火山」の言葉が記されており、その戦略は見事です。信長は朝倉・浅井との戦の最中であり、援軍は出せないと言いますが、家康は徳川と織田は一蓮托生であることを信長に伝え、援軍を約束させます。 家康は一目瀬名に会おうと築山を訪ね、「どうして戦はなくならぬのか」と尋ねる瀬名に、「しかたな…
NHK大河ドラマ「麒麟がくる」第38話のあらすじは以下の通りです。 第38話「丹波攻略命令」 織田信長は甲州征伐で武田家を滅ぼし、その功績を認められた徳川家康は安土城を訪れます。明智光秀は信長から宴席の饗応役を命じられていましたが、信長に理不尽な叱責を受け、任を解かれてしまいます。 坂本城に預けられていた三淵藤英に、信長より自害せよとの下知が下ります。義昭と文を交わし、信長を討つ計画を立てていたことが発覚したためです。三淵は光秀に対し、幕臣としての誇りを持ちつつ、信長を敵視する理由を語ります。 光秀は三淵との会話の後、佐久間信盛率いる軍と共に河内の国へ出陣し、三好勢を討ちます。一方、信長は尾張…
「信長の原理」垣根涼介。 子供の頃から「かんの強い」信長は、友達も少なく、奇矯な言動で知られていた。しかし、彼には彼なりの理屈があった。 ある日、信長は地面の蟻を観察する。すると、一見忙しそうに働く蟻たちも「まっすぐ餌に向かって、餌をくわえてもどってくるもの」「ときどき道草を食っているが、餌をくわえてもどってくるもの」「あそんでばかりで、巣に帰るときに手ぶらのもの」の3種類がいることに気がつく。その比率は2:6:2であった。 そこで信長は、自分で馬廻衆を集めて厳しく訓練し、ふるいにかける。どんな集団でも、上位2割しか働かず、6割は日和見で動いており、残り2割はやる気がない。なれば、2割の優秀な…
前回、知立駅から鳴海駅まで歩いた。今回は鳴海駅から熱田神宮伝馬町駅まで歩こうと思う。宮宿は七里の渡しのある宿場、渡しの先は桑名宿(三重県桑名市)なので、愛知県の東海道はここで一旦終わりだが、ここから佐屋街道で桑名宿に向かうので、もう少し愛知県が続く。 1.鳴海城 2.笠寺観音 3.長楽寺 4.裁断橋と姥堂 5.宮の渡し公園 6.熱田神宮 初回記事はこちら↓ octoberabbit.hatenablog.com 前回記事はこちら↓ octoberabbit.hatenablog.com 1.鳴海城 今日は鳴海駅からスタートだ。 鳴海駅 東口から直進し、千代倉歴史館のある交差点で左折して東海道に…
長篠の合戦 その②の続きとなります。 7、長篠の戦い(開戦) では、実際に合戦となりますが、どのような状況だったのか書き出してみます。 天正三年(一五七五)五月二十一日に合戦があり、六時間ほど戦って、柵の際まで攻め込んだ。右翼は馬場信春、中央は内藤昌豊、左翼は山縣昌景が受け持った。 右翼は、馬場信春はじめ五手。 一番手、馬場信春隊 二番手、真田信綱、同昌輝隊 三番手、土屋昌次隊 四番手、穴山信君隊 五番手、一条信龍隊、以上五手。 右翼の土屋衆、一条衆、穴山衆は、信長勢の家老佐久間信盛衆の柵の木を二重まで破ったが、味方は少勢、敵方は多勢であり、 ことに柵は三重まであり、まるで城攻めのときのように…