猪瀬 ―― のちほどリポートを示しますが、日本人の労働といってもさまざまな類型に分類してから討論しなくてはならないと思います。日本でも労働時間が長い職種とそうでない職種があるわけです。はっきり言って、公務員はむしろ短いぐらいです。その公務員にも例外があって、いわゆるキャリア組といわれる高級官僚などはかなり深夜まで働いていますね。霞ヶ関では、夜遅くまで煌々と電気が灯いている建物があります。統計に現れる比較というのは、こうした差異を平均化したものですから、必ずしも妥当なものとはいえません。さまざまな職種があり、それぞれの職種に応じた労働時間があるという意味で、木畑さん、船員の場合、だいぶ違いますで…