沖縄県の先島諸島の宮古島から北方約5〜15キロメートルに広がるサンゴ礁群。大きく8つの干瀬があることからこのように呼ばれている。100以上のサンゴ礁からなり、普段は海面下にあるが、春から夏のかけての大潮の干潮時には海面上に露出して上陸することも可能となる。地元などでは「幻の大陸」と呼ばれることもある。また、好漁場であり、スクーバダイビングやシュノーケリングのスポットとしても有名である。
先週末、2泊3日の宮古島旅行をしてきました。久しぶりの家族旅行です。宮古島旅行はこれで2回目になりますが、今回の一番の目的は、八重干瀬(ヤビジ)の珊瑚礁でシュノーケリングをすることでした。宿泊先は寝泊まりだけの安いホテルでもよかったのですが、最後になるかもしれない(?)家族旅行なので、子供にある程度喜んでもらえるような宿泊先を選びました。 選んだのは「アラマンダ・インギャーコーラルヴィレッジ」というリゾートホテルで、一棟建のコテージタイプの部屋に泊まることができます。せっかくなので、親と子供に分けて2つのコテージを借りることにしました。 コテージに入るとすぐにリビングルームが広がっていて、一段…
いよいよ人生後半に突入したので、元気なうちに楽しめることは楽しもうと思い、まずは3月に宮古島へ旅行することに決めた。宮古島への旅行はこれで2回目になる。初めて宮古島旅行をした時は、まだ子供が小さかった時である。飛行機代もホテル代も子供料金はタダみたいなものだったので、本当に安く(そして比較的ラグジュアリーな)旅行ができたなという記憶が残っている。その時に宿泊したのはしたのはシギラベイサイドスイート・アラマンダというリゾートホテルだ。部屋専用の小さなプールも付いていて、いつでも安全に子供と泳ぐことができたし、レストランの食事もとても美味しかった。しかし宮古島自体には特に際立った観光名所はなく、島…
サンゴ礁の海 社会人になってからは、年末年始の休暇を利用して長期の旅行に出かけることはあったけれど、年度末や年度初めに会社を休んで長期の旅行に出かけるということはほとんど考えられなかったのである。学生時代であれば、ちょうど春休み期間中だったのでどこにでも遊びに行けたのだが、会社に勤めだすと周りの目も気になるし、なによりこの時期ならではの仕事や作業がいろいろとあったのだ。それに、新入社員も来るだろうし、会社の偉い人が挨拶に回ってくる時期でもあったので、休みたい~って思っててもやはり休めない時代だったんだろうな。 この時期に休めないことで一番残念に思ったのが、幻の大陸に上陸できなかったことだろう。…
朝から初日の天気からは想像がつかないような天気。2日目は午前中にドライブでいくらか観光スポットを回ってから、八重干瀬でのシュノーケリングに向かいます ホテル内を堪能1 -シーウッドホテル朝ご飯- ホテル内を堪能2 -ホテル内の最高の景色- チェックアウト~島内散策 -伊良部大橋とサンセットビーチの猫- 2日目のホテルへ -宮古島東急リゾート&ホテル- 晩御飯へ -居酒屋でいりぐち下里通店- ホテル内を堪能1 -シーウッドホテル朝ご飯- 朝食ブッフェ会場までは天気が良いので歩いて移動しました。ホテルの敷地内はしっかり手入れされていて散歩するのも気持ちよいです。青い花も生き生き 虫を捕まえたイソヒ…
忘れてしまわないうちに宮古島旅行の思い出を書いてしまおうと思います! 三日目は宮古島の北の方を攻めよう!と決めていたので、10時頃に起きて車ですぐに移動開始! 宮古島の道は左右にサトウキビがすごい高さで生えているので、まっすぐの道だけど急に車が飛び出てきてもおかしくないとヒヤヒヤしながら運転してましたw (私は結局運転しなかったけど・・・) まず向かったのは、宮古島海中展望台。 miyakojima-kaichukoen.com 建物の中が海の中まで続いていて、歩きながら海の中を散歩できる施設のようでした…!しかしこの日はシュノーケリングもするし、なんとなく入場料の1000円をケチり周辺をお散…