2007年度より新たに設けられた大学教員の職階。 位置づけが曖昧であった従来の助手にあたる職を、助教と助手(「新助手」)に分割し設けられた。 助教は、教授、准教授とならび「学生を教授し、その研究を指導し、又は研究に従事する」と教育・研究をもっぱらとする教員組織に位置づけられる。一方、「新助手」は、「所属組織の教育研究の円滑な実施に必要な業務を行う」と教員の補助的な業務をもっぱらと位置づけられる。
こんにちは、マカロンです。 この記事では、国立大学助教の年収を実例をもとに紹介します。 「研究者は給料は安いっていうけど実際のところどうなの?」「4月から着任が決まったけど、年俸はいくらなんだろう?」と疑問に思っている人は、ぜひ読んでみて下さいね。 実際の金額はもちろん、どうやって年俸が決まっているかも解説します。 1. 年俸はいくらなの? 2. 毎月の手取りは? 3. どんなところに住めるの? 4. 年俸は何によって決まるの? まとめ 1. 年俸はいくらなの? ズバリ、30歳で約600万円です。*1 博士課程で学振DCをもらっている人は、24~27歳で240万円です。学位を取得して、学振PD…
こんにちは、ちゃもんです💜 助教の仕事が本格化したので、どんな感じなのか紹介したいと思います!!! ① - 国際教育院の受付 基本的にはこの仕事なんですが、語学堂の学生たちが来て外国人登録証の申請手続きや銀行口座開設のために在学証明書発行をしに来ます。 その手続きの案内などをしています。 ② - 翻訳&通訳 手続きをしに来る学生の中にはまだ韓国語ができない学生も多いので、担当の先生との間に入って通訳したり、日本の大学に向けての語学堂の説明会に参加して同時通訳を経験しました。 翻訳作業はオリエンテーション資料や学生たちに送信するメールの翻訳などを行っています。 ③ - 新入生の書類確認 留学され…
こんにちは、ちゃもんです💜 また韓国は少し気温が下がりました🥶 そして、この記事を書いてる時点のソウルのコロナ感染者数が1万2千人超えててちょっとビックリしています、、、 ワクチン3回目まで接種完了してるとはいえ、正直怖いです、、、 来学期、一応大学院の授業は対面で行われることになってますが、この感じだと分かりません。 対面でやりたい気持ちも大きいんですが、、、 さて、まだ長期休み中ですが、少しずつ助教の仕事が増えてきました! 助教って何ぞや?って思った方は先にこの記事を読んで頂けたら嬉しいです! tatasel22.hatenablog.com 1月の末に助教としての初仕事を頂いたんですが、…