2段検定の合否基準を見る機会があった。今年検定を受ける人は、この合否基準の中に出て来るチェック項目の用語について、良く理解出来ているだろうか?まずはこれら用語の勉強をする必要はないだろうか? 昔は初段になる時、24式套路名称を漢字で書く試験があって勉強したものだ。 初段の合否基準には、三型(歩型/身型/手型)が出てくるし、2段の合否基準には、沢山の套路名称や、五法(手法/歩法/身法/‥‥)の事が出て来る。手法の名称(推掌/分掌/按掌/雲掌/‥‥)や、四正四隅名称(掤/捋/擠/按/採/挒‥‥)や、過渡動作の名称(上歩/収脚/‥‥)について、実際の動き/働きを勉強する事も必要だろう。 更に、2段の…