今日は「わび」です。 千宗旦が 茶の湯とは心に伝え眼に伝え耳に伝えて一筆もなし と詠んでいます。 千宗旦は千利休の孫ですね。 その子供達3人を、表千家、裏千家、武者小路千家に しました。 この和歌は侘び茶の精神をよく伝える物として 有名だと、井口海仙さんが本の中で言っています。 禅では 教外別伝、以心伝心、不立文字 きょうげべつでん、いしんでんしん、ふりゅうもんじ 教えてもらうだけではない、 そこから自分で悟りを開かなければいけない。 と言う事なんです。 受動的ではなく自動的。 自分で悟りなさい。 少し前のブログに、 私は雑な説明をしていました。 日本のいい所でもあり、悪い所でもある、 教えな…