自分自身を除く約数の和が相手の数と等しくなる自然数の組。 例えば(220,284)がそうである。 220の約数は1,2,4,5,10,11,20,22,44,55,110(,220)、 284の約数は1,2,4,71,142,(284)なので、
となり友愛数である。 これまでに知られている友愛数の対は全て奇数どうしあるいは偶数どうしであり、奇数と偶数による友愛数の対が存在するか否かは未解明である。
*リスト:リスト::数学関連
「梅雨明け宣言」と「入道雲」7月12日、私の住んでいる福岡市に梅雨明け宣言の発表がありました。今年の梅雨入りは観測史上2番目という早い時期の5月半ばでした。本物の夏が来た!子供時代、病弱だった私は風邪ひき名人でした。そのために冬が嫌いで夏が大好きな女の子でした。帽子も被らず近所の子供たちと川遊びや虫取りを楽しんでいました。その頃の日焼けがもとで(?)今も色グロです(TдT) ウゥ…そして今も、冬よりは夏が好きです。ただ、熱中症予防のため日傘を使用しています。そんな理由もあり、空と雲が大好物(?)である私といたしましては、「夏の空」は心弾む「空」なのです。 ムクムク、モリモリと沸き立つような入道…
こんにちは、レモンです。 この前出した記事ー「数の森」という本に関してでした。 それをレモンがちょっと気に入ったので、調子に乗って 自分でも好きな数学の「数」を紹介していきます。 どうぞ、見放さずにご覧ください。 *記事は以下に貼り付けておきました! lemonsboxes.hatenablog.com さてさてさて、と言っても、レモンには専門の知識があるわけでもなく、じっくり「こっからここまでが数学だよね」みたいな認識があるわけでもないんです。 と、言うわけで!大まかな説明になると思いますが、どうぞお読みください。 そして、この記事で話すのは「友愛数」。 「数の森」の記事でも語った「友愛数」…