自分自身を除く約数の和が相手の数と等しくなる自然数の組。 例えば(220,284)がそうである。 220の約数は1,2,4,5,10,11,20,22,44,55,110(,220)、 284の約数は1,2,4,71,142,(284)なので、
となり友愛数である。 これまでに知られている友愛数の対は全て奇数どうしあるいは偶数どうしであり、奇数と偶数による友愛数の対が存在するか否かは未解明である。
*リスト:リスト::数学関連
神やんが連続で現れない場合朝イチのイメージを優先する または、昨日のつづきを続ける…ことにしています。 ルドルフ・タシュナー(注意!シュタイナーではありません!)「数の魔力」から 美味しいところつまみ食い、のつづき。 今日のつまみ食いはこちらです。↓↓ 【過剰数、不足数、完全数と友愛数】 数字の約数をみるとその数字の「質」を探求することができる。 これはピタゴラス学派の人々の考え方。 数字の「質」というのはその数が「何を」示しているのか。 数字は、ものの数や距離や重量、などなど数を表す共通尺度でもあり 「何か」を示す質感を伴う概念でもある という感じですね。 ※あくまで私の理解です🙇 その「何…
「梅雨明け宣言」と「入道雲」7月12日、私の住んでいる福岡市に梅雨明け宣言の発表がありました。今年の梅雨入りは観測史上2番目という早い時期の5月半ばでした。本物の夏が来た!子供時代、病弱だった私は風邪ひき名人でした。そのために冬が嫌いで夏が大好きな女の子でした。帽子も被らず近所の子供たちと川遊びや虫取りを楽しんでいました。その頃の日焼けがもとで(?)今も色グロです(TдT) ウゥ…そして今も、冬よりは夏が好きです。ただ、熱中症予防のため日傘を使用しています。そんな理由もあり、空と雲が大好物(?)である私といたしましては、「夏の空」は心弾む「空」なのです。 ムクムク、モリモリと沸き立つような入道…
こんにちは、レモンです。 この前出した記事ー「数の森」という本に関してでした。 それをレモンがちょっと気に入ったので、調子に乗って 自分でも好きな数学の「数」を紹介していきます。 どうぞ、見放さずにご覧ください。 *記事は以下に貼り付けておきました! lemonsboxes.hatenablog.com さてさてさて、と言っても、レモンには専門の知識があるわけでもなく、じっくり「こっからここまでが数学だよね」みたいな認識があるわけでもないんです。 と、言うわけで!大まかな説明になると思いますが、どうぞお読みください。 そして、この記事で話すのは「友愛数」。 「数の森」の記事でも語った「友愛数」…
はじめに 数学と人間関係。一見すると、これらは全く異なる領域に属するものと思われるかもしれません。しかし、小川洋子の傑作『博士の愛した数式』は、この二つの要素を見事に融合させ、私たちに深遠な人生の真理を提示してくれます。80分しか記憶が持たない数学者と、彼の世話をする家政婦、そして彼女の息子の間で紡がれる物語は、単なる小説の枠を超え、人間の本質と数学の美しさを同時に探求する哲学的な旅路となっています。 この作品が2003年に発表されてから20年以上が経過した今も、その魅力と深い洞察は色褪せることがありません。むしろ、現代社会の複雑さと人間関係の希薄化が進む中で、この物語が提示する「つながり」の…
「ピタゴラスの定理」で知られるピタゴラスといえば、数学界のレジェンド、知らない人はいないほどのスーパースターです。そんな彼が現役時代に設立したのが、数学・哲学・政治・天文学・宗教・音楽など、さまざまな学問を学ぶための「ピタゴラス教団」。代表者のピタゴラスばかり後世に知られていますが、弟子にはどんな人たちがいたのでしょう? ピタゴラスのようなスーパースターに直接指導を受けているのですから、きっと弟子たちも優秀だったのでしょう。今回はそんなピタゴラスの弟子たちに焦点を当てて紹介します! 数の神秘を信じた古代の哲人、ピタゴラス - 文系から見る数学の魅力
古代ギリシャでは、研究や学習が非常に重要視されており、その時代の知識や思想は後の西洋文明の発展に大きな影響を与えています。特に哲学と数学の研究が盛んだったようで、数学では円周率の研究やピタゴラスの定理、ユークリッドの『原論』など、今日の数学の基礎となる幾何学や数論の研究がされていました。数学を論理的かつ抽象的に体系化し、それを自然現象や哲学的探求に応用した古代ギリシャの数学について、紹介します!
「28ってこんなに美しいんだ……」 こんにちは。今回は「博士の愛した数式」を紹介します。 本作は読売文学賞のほか、第一回本屋大賞を受賞し、映画も公開されました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createEl…
数学は、その冷たい数字の連なりの中に、予想外の美しさと不思議な秩序を持っている。しかし、その魅力は実用性に欠けるがゆえに特別だ。友愛数や完全数のような珍しい組み合わせが示すのは、世界が持つ奇妙な一貫性とその奥深さだ。 問題の解決には、あらかじめ答えが存在することが前提となっている。問題を解くことはガイド付きの登山に似ているが、数学の真理はむしろ険しい崖の間や谷底に隠れていることが多い。これは、答えの保証がない探求こそが、本当の発見の醍醐味であることを示している。 数学の問題にはリズムがある。それは音楽のように、リズムに乗ることで全体像を把握し、潜む落とし穴を見抜く手助けとなる。このリズム感覚は…
世界一美しい数 1:(1+√5)÷2 人類の至宝 e^iθ = cosθ + i sinθ 220と284は友愛数 6、28は完全数 完全数は未だ48個しか見つかっていない 6は世界を創造した日数 28は月の公転周期 宇宙は完全数によって支配されている 関数は本来、函数 ネイピア数e 逆の視点を使う対偶の利用と背理法 命題 客観的に真偽が判定できる事柄 PならばQ P十分条件Q必要条件 領域小十分条件 領域大必要条件 論理的思考力を鍛えるには幾何学を用いるのが最もプリミティブかつ明解 重心、外心、内心、垂心、傍心 ヘロンの公式 3辺がわかれば面積が出る 40人集まったら同じ誕生日がいる確率は8…
アルケー(arkhe)とは、古代ギリシャの哲学者が考えた万物の根源。
年末から年明けにかけて何かと忙しく、投稿をはじめてから毎年の目標として大晦日にアップロードすることを心がけていたのですが…大大大遅刻 1月 19 TAAC GOOD BOYS 新宿シアタートップス なゆたさんの舞台行けないかもな~と年末から年始にかけてメソメソしてたんですけど奇跡的にやることがそれとなく片付いたのでアフタートーク回を観劇してきました。登場人物全員がなんとも言い難い結末を迎えるのですごく胸が苦しい。”愛”って何だろう、中途半端に助けるっていいのだろうかと考えさえられる舞台でした。Twitterにも書いたけど自分におこったことじゃないのに自分事のように置き換えてしまって辛い。 そし…
少しずつ書き溜めていた、映画の話。 やっとまとまりました。 お時間、ご興味のある方はどうぞ~ もう今は随分と映画館から遠のいてしまったけれど、 (グリピーは映画館があまり好きではない。家で見るのがイイらしい) 大学生から社会人になった頃に足繁く通っていた。 よく見たジャンルはヒューマンドラマ。ほっこりが好き。 少し前に「南極料理人」(2009年)を思い出したので、 いくつか好きな映画を列挙してみる。(尚、監督さん・俳優さんは敬称略) 🎬 「博士の愛した数式」(2006年) 原作:小川洋子 主演:寺尾聰、深津絵里 原作は本屋大賞を受賞作した有名作品 博士、私、ルートくん、未亡人… それぞれに想い…
博士の愛した数式 著者:小川 洋子 出版社:新潮社 発売日:2005年12月 ページ数:304p(単行本) 内容 「ぼくの記憶は80分しかもたない」博士の背広の袖には、そう書かれた古びたメモが留められていたー記憶力を失った博士にとって、私は常に“新しい”家政婦。博士は“初対面”の私に、靴のサイズや誕生日を尋ねた。数字が博士の言葉だった。やがて私の10歳の息子が加わり、ぎこちない日々は驚きと歓びに満ちたものに変わった。あまりに悲しく暖かい、奇跡の愛の物語。第1回本屋大賞受賞。 Amazonレビュー ⭐4.4 😁評価が高かったレビュー とても良い本だと思います。物語の世界に引き込まれてあっと言う間…
小川洋子『博士の愛した数式』(新潮文庫)を課題書として行う第30回良書読書会、その日程が決定しました!初めての方も大歓迎、奮ってご参加ください。 課題書: 小川洋子『博士の愛した数式』(新潮文庫) 日時: 2月17日(土) 15:00集合~18:30 (※途中参加、早退自由。会場の予約状況により、15:30集合となる場合もありますが、その際はわかり次第参加者の方に事前にご連絡しますので、ご了承下さい。) 会場: 新大阪周辺の会議室 参加費: 500円(会場費として) 阪神タイガースが38年ぶりに日本一に輝いた今年度の締めくくりに、タイガース時代の江夏と素数と友愛数とオイラーの公式がマジカルに結…
エッセイ『博士の本棚』に、朗読会を開催したことについて書いてあった。ふと思い立ち、『小川洋子 イベント』と調べると、なんと1ヶ月後に岐阜で朗読会と対談会があるという。先生と交流がある物理学の教授との対談について、「小川洋子さんの飾らない普段の様子が感じられるとても楽しく貴重な機会となることでしょう」と書いてあった。形式的でない、だからといって馴れ馴れしいわけでもない、その一文がとても気に入り何度も読み返した。そして、岐阜までどのくらいかかるのか、現実的に参加出来る場所なのかなど考えず、申し込みフォームのページに移動した。 新横浜から新幹線のぞみで名古屋へ。特急ひだに乗り換え2時間半。もりもりと…
もちろん名前は知ってるのに読んだことなかった。学生時代に誰かにオススメされた記憶もある。 [ぼくの記憶は80分しかもたない]博士の背広の袖には、そう書かれた古びたメモが留められていた──記憶力を失った博士にとって、私は常に“新しい”家政婦。博士は“初対面”の私に、靴のサイズや誕生日を尋ねた。数字が博士の言葉だった。やがて私の10歳の息子が加わり、ぎこちない日々は驚きと歓びに満ちたものに変わった。あまりに悲しく暖かい、奇跡の愛の物語。第1回本屋大賞受賞。 20年前に言われている感想であろう文学的に数学の話が書かれていてすごいと思いました。シンプルに読みやすくて助かった。 友愛数って名前聞いたこと…