自分たち夫婦は共に父親が先に他界し、母親が実家で一人暮らしをしています。 まだ共に体が動けない程ではなく、自分で買い物にも出掛けられるし、普通に生活が出来ている状態ですが、ともに90近い高齢に差し掛かっています。 仕事っぽい話になってしまいますが、リスク管理という観点から、少し考えてみました。 共にこのところ、物忘れが激しくなってきており、このままいくと認知症になる可能性もあります。自分たちはマンション住まいで自宅に引き取る訳にもいかず、在宅介護するとなると、別居生活ということに成りかねません。施設に入るということになると、当然費用が掛かる訳ですが、今更ながらその事態で起こりうるリスクについて…