病気 病名 自律神経の働きが上手くいかなくなり、からだの各部に不快な症状が出るものです。 自律神経は内臓の働きなどをコントロールし、活動する時、休息する時など各状況に合わせて体の機能を制御しています。 それが様々な要因によって、うまくいかなくなった時に体調の不調を感じます。 ただしアメリカ精神医学会やWHOにはこれにあたる病名はなく、非常に広範囲な症状を指し示すため、一つの病気として認めていない医師も多いので注意すること。
専業主婦のsamoです。 ゴールデンウィークの長期休暇の方もいるのでしょうか。 何処も楽しそうにお出かけしている人が多いですね。 つつじも咲いて街が明るい。 我が家も食事のお誘いがあり、お台場から浅草まで出ている遊覧船に乗ったりと楽しみました。 土砂降りからの晴天、虹がかかった 不調 仕事を辞めても不調は治っていません。 リーゼ5mgを朝夕半錠ずつにしていますが、合間に薬が切れたときが辛い。 何故不調が治らないのか分かりません。 日々ストレスは無く、家族と暮らしていて幸せです。 不調と共に生活を送っています。 結構辛いのですが仕方ありません。 絵を描くこと 最近絵画教室へ通っています。 週に1…
どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。
会社員を辞めて専業主婦になり一か月経ちました。 忙しかった毎日から解放され、趣味の手芸、絵画教室に通ったり、昼寝してしまったりして過ごしています。 今までドラマを面白いと思う余裕も無かったのですが、 今「対岸の家事」にハマっています。 ティーバー配信は便利ですね! 不安でもぞもぞする ハローワークへ行ってきました。 失業手当が貰えるのは7月中旬、初めの月は15日分とのこと。 えー、そんなに時間かかるのか。 短縮されたと聞いていたんですけど。 約2か月収入無し。 食費や子供費は主人に負担してもらえるのですが、 手芸の材料代、絵画教室の月謝代や絵の具代、交通費、自分の趣味関係は自分で出すことになっ…
2025.04.23 午後2時近くに目が覚めて パソコンとスマホを動かしてました 自律神経がまだ活発です。 ということは調子不良ということ。 起きてしばらくはスッキリしているのに カフェにでも行って座って しばらくすると 頭から首から血の気の引くような感覚が来て 頭と顔中が ザワワ、ザワワ、ザワワ、ザワワ。 ピリリ、ピリリ、ピリリ、ピリリ。 辛いほどではないけど こんなだからワインも刺激するので滅多に飲めない。 神経を押さえる 精神安定剤や眠剤は眠気倍増で飲めない 好きなアルコールを 飲めるタイミングが難しいです😅 統一教会と韓国政府の癒着はもっと 酷いものです。 やがてこれもボロが出て本部も…
月曜日の夜に更新、wolt1件、Uber7件の8件2809円で終了。この日は相も変わらず体調 悪かった…というか悪くなったのは夕方からか。まだ腹具合がちゃんと治っていないか 腹具合が微妙だし頭はすっきりしないし目はしょぼしょぼするし…しんどかった。 というわけで夜はあっさり終わりました、早く元通りの身体になりたいよ。FXのほうは 色々と検証しているがいまいち踏ん切りがつかないといったところ。火曜日こそは できるだけ1日元気に過ごしたいなぁ。
4月の前半に比べると、体調不良がだいぶ落ち着いてきた。 深呼吸する。 耳を回す。 手や足のツボを押す。 ストレッチをする。 筋トレをする。 元気になれる音楽を聴く。 良質なたんぱく質や野菜をとる。 「自律神経が正常」であることがどれほど幸せだったか、自律神経が乱れてから気づいた。 私はいつも、いろいろなことを「失ってから」気づく。 前みたいに戻れるのか、もう戻ることはできないのか、わからないけど、生きている限りはもがきたい。 周りのみんな、こんなに自律神経が乱れやすい季節に「朝早く起きて、8時間働いて、次の日もまた朝早く起きて……という生活を5日連続」こなしてるの、すごすぎない?😭 もしかした…
「仕事してない自分に、価値があると思えなかったんです。」 高木あかねさん(仮名・35歳)は、かつて都内の大手広告代理店に勤めていた元キャリアウーマン。学生時代から勉強も部活も全力で、「努力すれば報われる」を地で行くような人生だった。 新卒で入社した会社でも、すぐに頭角を現し、数年後にはプロジェクトの中心メンバーとしてバリバリ働いていた。 ◆年収は30代で700万円超え。◆夜中でもスマホに対応。◆週末もクライアントに同行。 そんな働き方が日常だった。 「ハードだったけど、あの頃は“役に立ててる”って実感があったんです。 私の存在価値=仕事だったから。」 けれどある日、それがぷつんと途切れてしまう…
自律神経失調症、自力で何とかできそうかもと思ったけど、この一週間ぐらい破滅的に具合が悪かった。 朝起きた瞬間から眠く、ダルく、疲れていて、ずっと涙目で、呼吸がしづらくて、横になってないとしんどくて。 首のコリを取りたいと思って、頭の後ろのあたりを強く押したり揉んだりしすぎたから? あまり強く押してしまうと、筋肉が緊張して逆に自律神経が乱れてしまうらしい。。。 あと、そもそも春は自律神経が乱れやすい季節。 できることはやるけど、とにかく自分を大切に。 心身ともに健やかに暮らしたいよ。。。 最近『しあわせは食べて寝て待て』というドラマを見て、薬膳への興味がとても湧いている。 漫画は、読んだことこそ…
自律神経の乱れから来る体調不良。 毎日何かしらはあるけど、前ほどではないかもしれない。 耳を回したり、頭皮マッサージをしたり、首や肩のマッサージをしたり。 繊細な人向けの本を読んだり、マインドフルネス瞑想をしたり。 病院やカウンセリングに行かなければ直せないと思ってたけど、自力で何とかなりそうな気がしてきた。 もちろんまだまだ具合は悪いけど。 数か月前よりは、心が元気になっているのを感じる。 本や音楽や家族の力も借りながら、少しずつでも前に進んでいきたい。 とても健康によいと噂のザクロ。 たぶん初めて飲んだ。 ちょっと苦くて、けっこうクセがある。 お値段もそれなりだから続けることは難しいかもし…
おはようございます! 今日は最近の自律神経失調症について書きます。 最近は食道のつまり感、息苦しさ、唾液過多は少し 落ち着きました。 1週間近く服用していたスルピリドのおかげかなと思ってます。 スコープ限定 ムーミン アラビアのオペラ5500円 a.r10.to スルピリドを飲んで2日目ぐらいから、息苦しさが軽減してきたからです。 今は、4年前ほど前からお世話になってる病院から いただいてる神経性胃炎の薬のみ服用してます。 少しずつですが、よくなっている気がします。 悪心も頻度が減っています。 けれど、気になる点があり、スルピリドの服用により、 生理不順を起こしていて、予定日を過ぎています(今…