外はごっつサブいですが、部屋はストーブもついて、服も着てて、ふわふわ毛布もあるから快適。そんな訳ですーすー言いながらお昼寝タイム。#ラブラドールレトリバー #老犬 #昼寝 pic.twitter.com/KC904XerFh — 翁犬 (@okina__inu) January 23, 2023 ランキングアップが更新の励みになります下記ボタンのクリック、よろしくお願いいたします (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
11時半に机に突っ伏して、その後状態を何度か変えるものの、完全に目覚めて活動を再開したのは16時でした。4時間半のうたた寝。自己新記録達成です。 突っ伏しの態勢ですが、左腕にハンドタオルを畳んで枕代わりにして、ここにおでこを載せ、右手はキーボードの下辺りに置いています。 ずっとこの態勢ではなく、椅子の背もたれに寄り掛かって、頭は仰向けでは無く下向き、腕を組んでいます。 椅子は直角。背もたれには折り畳んだタオルなどもはさみ込んでいますが、寝心地は悪いです。ベッドに横になった方が10倍くらい熟睡度が違います。 以前は、このようにして日中帯に長時間寝てしまうと、夜はなかなか寝つけないことが多かったの…
寝ていた娘をふみふみしている息子何もしたくない しなくてもいい日だと思うけど、ルーティーンはこなすよ買い物も行かない ネットスーパーありがたいオーブンで焼き芋焼く 美味い 食べる物には手を抜かぬyoutubeで心霊ものと 都市伝説とお笑い、垂れ流しこれを聴きながら寝ると よく眠れるしかし、この前 トレイに起きてすぐ眠れず 心霊、聞き始めたら気になって 朝方だった・・・ まるで学生のようだよ次の日予定なくてよかったけど 寝てすぐ起きるのは悲しかった眠くても寝てられないのが 学生との違い まあ、午後昼寝したけど昼寝って贅沢 甘え方がひどい息子
休日のひる 近所を散歩 2時間後爆睡してた
近頃では比較的雲が出ているような気がしますが、 今日も穏やかなお散歩日和(*´∨`*) いつもはお昼食べて午後にお散歩行くことが多いですが、 今日は午前中から1時間ほどお散歩してきました( ^∀^) いつもの通り、猫ちゃんを見にいつものコースを回って 今日は借りてきたDVDも返しながらなので帰りは違う道を通り、 上り坂をエンヤこ~ら上って帰ってきました。゚(´^o^`)゚。 帰ってきたら、すぐに眠気が…(*´○`*) お昼前に少し寝て、寝ぼけながらお昼を食べて;^ω^) 少しYouTube見てたら、来週行きたいとこができたぞ(*∩∀∩*)ワクワク♪ 病気療養中なので無理はできないけど、できれば…
酒を止めてから仕事の昼休憩で寝る15分が凄く重要になった! クッションを首に巻いてチェアーにふんずり返って寝る! 目覚めは凄く快適で午後の仕事も捗る! 飲酒時代全く昼寝も出来ず、二日酔いで昼飯も食えず地獄だったのが嘘みたいだ!
シーツやパジャマを洗ってコインランドリーで乾かそう計画は無事に遂行 寒かったけど風が強くなる前に終わったからグッジョブである 乾燥機でほかほかになったシーツをセットしたらそのまま眠りたくなって昼寝した 思い返せば先週の日曜日も昼寝を長い時間していて、月曜日から金曜日まで働いて土曜日は診察に行っている一週間にまだまだ体力が追い付いていないんだな 気持ちのいい寝具でぐっすり眠ったというのに疲れが取れていなくて、このままちょっとずつ疲れの負債を溜めて人生が進んでいくのか?と考えたらゾッとした どうも自分は今こうだからずっとこのままに違いないと考えがちで、それでなにもかも嫌だとか不安だとかなることが多…
昼食後はなぜか眠くなりますよね。 午後の会議は「寝てください」のフリかと勘違いしてしまいます。 「ファイト一発!」と気合を入れて、 栄養ドリンクに頼っていた時期がありましたが、すぐに眠くなってしまいます。 今回は昼寝の必要性とコツについてお伝えします。 ・昼寝の正しい知識とコツ ・午後も集中力が続きイキイキと過ごせる これを読めば、しっかり理解できますよ! 1.なぜ昼過ぎに眠くなるのか 2.食後の血糖値の乱効果が眠気を誘発 3.毎日の寝不足が昼過ぎの眠気を助長 4.脳を休ませる仕組み「睡眠、覚醒リズム」 5.昼寝の効果 6.昼寝のデメリット 7.正しい昼寝のコツ 1.眠くなる前に昼寝をする 2…
ヤバい…こたつに潜り込んでのお昼寝が天国すぎて自分の欲を抑えきれない… いっそもう寝ながらエロゲしたい… そうしたら人生の三分の一を新たにエロゲーに捧げられるんだけど、それって最高じゃない?? 冗談はさておき 来年の抱負…もまた、時間を無駄にしない、ということを第一に掲げようとしてるんだけど、それと一緒に健康的な生活を送るってのも考えてるのよね んで、個人的に健康でいるためには良質な睡眠ってのは欠かせないと思ってるの 前に花澤香菜さんがテレビで毎日8時間の睡眠を心掛けてるって言ってたのを聞いて、確信に変わったわ わたしも夜ぐっすり眠れればそれが一番なんだけど… なぜか眠りが浅いみたいで、どんだ…
今日も定位置での昼寝タイム。 座面の上でよく落ちないと思う・・・。 定位置の椅子の上
この記事で分かること BRIO 木製レールの口コミ BRIO 木製レールのメリット・デメリット 小さな子どもは乗り物が大好きで、1歳半頃から電車のおもちゃに興味を持ちはじめます。 しかし、実際にレールの上を走らせるおもちゃは、対象年齢が3歳以上の商品が多く小さな子どもは遊べません。 そんな人におすすめしたいのが「BRIO 木製レール」です。 「BRIO 木製レール」は、18ヵ月頃から遊べるレールの上を走らせる電車のおもちゃを取り扱っています。 木製のおもちゃなので、木の温かみを感じるおしゃれなデザインが、インテリアにもなじむのがうれしいポイントです。 この記事では実際に「BRIO 木製レール」…
1月19日木曜日 曇り 8時起床、ふつうのご飯を炊く。 日経平均は380円ほどの下げ、持ち株はお試しで買った株、安いものをを一枚追加した。 ここ数日オープンチャットを見ながら株価を眺めている。眠くならずによいのだが、午後いきなり眠くなって30分ほど昼寝をしてしまい、その間に2枚ほど売り損ねてしまった。資金がないので、程よい値段がきたら売ろうと思っていたのにしくじった。 3時からはいつもの公園に行く。今日は4キロ弱をこなした。 帰ってきてから買い物に行く。牛乳などを買った。それから洗い物をする。昨日ぬか漬けを夕飯で出し忘れたので、早めに出しておいた。 にほんブログ村 にほんブログ村 リタイア日記…
アルスの巨獣 ep.2 〔PRIME VIDEO〕 大雪海のカイナ ep.2 〔PRIME VIDEO〕 とんでもスキルで異世界放浪メシ ep.1〔PRIME VIDEO〕 とりあえずラジオ 1月19日 広瀬裕也、稲田徹〔音泉〕 踊り、語り、創る 「プロトコルオブヒューマニティ」刊行記念座談会 長谷敏司×大橋可也×遠藤謙 〔SFマガジン2月号〕 仁義なきママ活bot(竹田人造)〔SFマガジン2月号〕 ウルトラマンデッカー ep.24〔PRIME VIDEO〕 もののがたり ep.1-2〔PRIME VIDEO〕 後宮の烏 ep.9〔Netflix〕 魔女の魔力は万能です ep.3〔Netfli…
こんにちは。MilaOyaji です。このブログでは、私と二匹の猫との静かなる日々をお届けしたいと思います。 キャットポールの上にハンモックがあるのですが、今までほとんどこの場所はノルウェージャンフォレストキャットの來依(らい)が独占的に使っていました。 昼寝するときなども、大抵ここでしていました。 一方アメショのミラはというと、キャットポールを利用することすらあまりなかったんですよ。 それが何故か最近はキャットポールの上でくつろぐ時間が増えました。 時には、こんな風にキャットポールの上で気持ち良さそうに大あくびをしていることも・・・。 で、とうとう、今までほとんど興味を示さなかったハンモック…
昨日のさんちゃん、朝は8時過ぎに起きてきて朝食を食べて、ちゃま(妻)が室内片付けをしているのを、さんちゃんなりに手伝っていたね~。 さんちゃんあちこちおもちゃを散らかし笑、みかんをボールのように投げ、親の椅子に座ったりしていたね~。 散歩に少し行き、マンションへ戻って、ランチを食べてお昼寝😪💤💤 起きてから室内遊びをして晩御飯を食べてお風呂に入っておねんね😌🌃💤 昨日はいつもよりも寝るのが遅く、23時近くになってしまったね。。。 土曜日が引越なので、今日もそうなるかも。。。 ということで昨日も充実していたさんちゃん。今日も楽しい楽しい1日を😆💕✨ #引越準備 #片付け #寒い #成長 #赤ちゃ…
昨年の10月末に第1子を出産しました。 adhdpmdd.hatenadiary.jp そして3ヵ月が過ぎました。 あっという間です。 前にお宮参りをしたと思ったら、もうお食い初めです。 できたら今月中にはお食い初めしたいですね! 3ヵ月の間の出来事を記録します( *´艸`) 起きている時間が増えた よく声を出すようになった よく拳を見つめている 笑顔が多くなった 身長が伸びた 首が座りつつある ミルクの後ゲップしなくなった 体が重くなった 遠くにいても目が合う 絵本を読み始めた メリーに興味津々 お風呂が大好き 相変わらずオムツ替えのとき「足ピーン」と伸ばす ママである私の変化 子供との貴重…
どうもよよよです 引き続き寒い 寒波が来る!出社しなくてはいけない世間の奴らは大変だ!ギャハハ!と無邪気に騒いでたけど、出社さえしてしまえば会社で暖かい暖房がいくらでも使えることを考えれば暖房節約して部屋で震えてる無職のバカよりはマシかもしれない 寒くて外に出れないので運動はプランクやってる、これなら電気毛布の中でもできるし 発売から6年経つポンコツゲーム機Switchのロード時間は長い、あるいはムービーの最中に「よし!このムービーorロード時間が終わるまでプランクだ!」と思いついた時にやるとちょうど良い 最近Switchでディアブロ3をやり直し始めた 2月から国からの電気代の補助があると聞い…
今朝は6時に起きる。 外は薄曇り。 7時35分に自宅を出て 8時17分に職場着。 午後休みをとり帰宅。 昼食後13時半から昼寝をしようと 思ったが眠れず16時まで過ごす。 廊下が水浸しになっていたので リアルエステートに連絡して 状況を見てもらう。 17時50分に歩いて送別会の 会場の油やへ。 18時半開始で21時過ぎ終了。 歩いて自宅に帰宅。 夜は0時過ぎに就寝。
2年前のきょうの、小粒 午前6時30分、 飼い主の手からは食べるのに、自分からは食べません。 少しして、自分から食べ始めたけれど、 ほんのちょっと食べただけでした。 気がついたら、クレートに入っていました。(半分出ていますが) 飼い主が朝ご飯を食べ始めたら、 足下にきて、お昼寝・・・ きのうは、晴れていたので、外へ洗濯物を干すことにしました。 道路も、まだ凍っているところがあります。 雪は、はじめての小夏です。 冷たくて嫌がるかとおもいきや、平気でした。 震えることもなく、雪に興味があるようでした。 また、飛びつかれて、服が汚れるといやなので クレートをもってきました。 「おうちに入ろうか?」…
こんにちは! この前、家族で関宿観光してきました! 関宿観光 皆さん関宿(せきじゅく)はご存じですか? 関宿(せきじゅく)とは・・・ 東海道五十三次の47番目の宿場町になります。 ちなみに、東海道五十三次 ( とうかいどうごじゅうさんつぎ ) は、江戸時代に整備された五街道の一つ、東海道にある53の宿場を指します。 www.kankomie.or.jp お昼寝していた三女ネズミをおんぶしながらの観光だったので、 写真が撮れなかったのですが・・・( ̄ロ ̄lll)残念。 (ちなみにパパウマはみかんを散歩させていました。犬もok!) 江戸時代や明治時代に建てられた町家が立ち並んでいました。 素敵な駄…
今日は1月27日。 そう、 Happy 127 Day!!!!! https://twitter.com/NCTsmtown_127/status/1612101828744814592 グループ名にちなみ、毎年1月27日はNCT 127とそのファンにとってちょっとしたお祭りの日なのです。今年はそんなお祭りに乗っかって、前からずっと書きたかった「イリチルメンバーの歌・ラップを嗜む」というテーマの記事をしたためました。 2022年の1年間、各メンバーのお誕生日を祝うために、そのメンバーの歌・ラップが最も映える楽曲(でこ調べ)を12曲セレクトしてプレイリストにまとめていました。 それぞれのプレイリ…
一月二十六日、曇り。 国際ニュースでアホほどレオパルド2とショルツを見た。トヨタ世代交代。 6時半起床、朝カスタマーサポート。 寒い、眠い。10時半気絶、13時半起床。寝すぎた。 昨日昼寝をせずに動いたからか疲労のツケが回ってきて体が重い。 冷凍チャーハンを主への宥めの香りとする。 午後をどう過ごすか悩んでいたのだが、自転車がパンクしたままでは困るので意を決してちょっと遠くの自転車屋へ行く。幸い空気を入れると1時間かそこらは空気が抜けないので入れ直して自転車屋まで自走可能。 チューブ交換となり近くの商店街で30分ほどブラブラして過ごす。 帰宅。サーモンラン1200。 夕方カスタマーサポート。 …
ぐったりわんわん、っていうか、昼寝中に目が覚めて気怠いおじいわんの図。 View this post on Instagram A post shared by 翁犬 (@okina_inu) ランキングアップが更新の励みになります下記ボタンのクリック、よろしくお願いいたします (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
9度/3度 めちゃくもってる。9:39現在、いつもより空暗い。14:05 散歩行ってきた。家出る少し前からピッカピカに晴れてきた! 夜中、また3時過ぎに起きて(ベッドの長手方向に対して)縦になってたピ。突然遊び始めたな、、明日もか?8時前に起きたよ。めーちゃねむい。この夜中起きる生活1年近くやる人もいると思うとめちゃつらい。(※未来のお前や) 朝イチのターンは最初のおっぱいで完全に寝たし、1時間以上寝ている。めずらしい。夜中エキサイトしすぎたか?最終的に2時間寝た。またベビーベッド柵に突き刺さってた。この間、私はいろいろできた。おいしっくすにかなり時間を取られており、思ってたのと違うな…となっ…
村人Dは上手く眠れません。 寒い冬はもちろん、夏も、春も、秋も、1年中を通して熟睡していません。 寝つきが悪い、中途覚醒はありませんが、如何せん眠り自体が浅いのです。 村人Dは限界が来た時に長い昼寝をします。そこでぐっすり寝て一時的に凌いでいます。大体月に1回くらいでしょうか。 熟睡できない理由はたくさんありますが、一つは地震への恐怖感があります。 村人Dは九州に住んでいます。数年前、夜中1時に起きた熊本地震。その後の余震、なぜか呼応するように揺れ出す豊後水道。一週間はまともに眠れませんでした。 ここ最近は落ち着いていますが、村人Dの住む地域に地震が起こるのは決まって夜中なのです。 震度3でも…