春は眠い。とにかく眠い。 朝は布団から抜け出せないし、 日中も睡魔に襲われて、 眠くてたまらなくなります。 春眠暁を覚えず 漢詩『春暁』(しゅんぎょう) 朝寝(あさね) 蛙の目借り時(かわずのめかりどき) 春眠暁を覚えず しゅんみんあかつきをおぼえず 「春眠暁を覚えず」とは、 春の夜は眠り心地が良く、 朝が来たことにも気付かずに 寝過ごしてしまうという 非常に風情のある表現です。 漢詩『春暁』(しゅんぎょう) 「春眠暁を覚えず」の語源は、 唐の詩人・孟浩然 (もう こうねん) が詠んだ 漢詩『春暁』(しゅんぎょう) の冒頭の一節です。 春眠不覚暁 (しゅんみんあかつきをおぼえず) 処処聞啼鳥 …