楽曲の展開に合わせてビートパターンを単純に変えただけだと、ビートパターンの繋がりに違和感が生じてしまいますが、ビートパターンの間にフィルインを入れると違和感がほとんどなくなります。 例えば、「イントロ」で8ビートを使い、「Aメロ」で4ビートを使うようにした場合に、「イントロ」から「Aメロ」に展開する際の、「イントロ」の最後の2小節間でフィルインを入れる、といったようにします。 フィルイン、というのは、スネアやタムタム、フロアタム、クラッシュシンバルなどを使って、バカスカ叩く感じのドラムの事です。 フィルインのパターン フィルインとして使われるパターンには様々なパターンがありますが、基本的には、…