《前回からのつづき》 blog.railroad-traveler.info 1955年10月1日のダイヤ改正で、キハ5000形を使った御殿場線直通の特急列車の運行が始められました。列車はすべて新宿駅から小田急小田原線を経由し、国鉄御殿場線の御殿場駅までの2往復が設定され、1往復は「銀嶺」、もう1往復は「芙蓉」と富士山にちなんだ名前が選ばれました。 「銀嶺」「芙蓉」ともに小田急線では特急扱いとし、御殿場線では準急列車として運行される特異な形態でしたが、とりわけ優等列車がない御殿場線沿線では好評で、季節によっては多くの利用者があったようでした。また、御殿場には陸上自衛隊の駐屯地など多くあり、特に…