日本ダービー それは、サラブレッドの生涯一度きりの大舞台 競馬界最高の栄誉をかけたレースでは あまたの激闘が、繰り広げられてきた 62年前のあのレース 2,400m先のゴール直前 刹那の差が、勝者と敗者を隔てた 過去89回のレースのうち、10回の勝敗は わずか数センチのハナ差で決まっている 運までも味方に出来た馬が勝つ それがダービーだ >続きを見る // ■前回の土曜名馬座 doyoumeiba.hatenablog.com ランキング参加中その他 //
命をかけて、人類に貢献した母と娘 留学生だった母は 苦学の末、放射線を放つラジウムを発見 マリ・キュリー 医学利用への道筋を開いた やがて娘も科学の道へ イレーヌ・キュリー 母の研究を継ぐと 人工的に、放射性物質を作り出すことに成功した 放射線に蝕まれながらも、ノーベル賞を受賞 それは、いばらの道を突き進んだ ふたりの栄光そのものだ >続きを見る // ■前回の土曜名馬座 doyoumeiba.hatenablog.com ランキング参加中その他 //
アカデミー賞にノミネートされ あの年、注目を集めた2人 ダイアン・キートン シャーリーズ・セロン 往年の演技派女優と 美貌を武器にのし上がってきた若手女優 この作品で彼女は ドーナツを大量に食べて、別人に変身 美を封印した鬼気迫る演技で オスカーを手にした 映画『モンスター』 高い壁を登らなければ 違う景色は見えてこない >続きを見る // ■前回の土曜名馬座 doyoumeiba.hatenablog.com ランキング参加中その他 //
陸上競技のイメージを変えたアスリート フローレンス・ジョイナー 彼女の爪は、復活の狼煙だった ロス五輪で銀メダルを手にするも 注目度は低く、銀行員として働き続けた 4年後のソウルオリンピック 華麗なる変貌を遂げて、トラックに現れると 鮮やかな走りで、三冠達成 ランナーである前に、レディでありたい 彼女は、美しき風だった >続きを見る // ■前回の土曜名馬座 doyoumeiba.hatenablog.com ランキング参加中その他 //
少年の頃、親から送られた8ミリカメラ 手に入った瞬間に、彼は映像の虜になった スティーブン・スピルバーグ 映画界に衝撃を与えたのは、弱冠25歳の頃 2台の車だけで描いたサスペンス映画 タンクローリーをまるで、モンスターのように見立てることで 恐怖を巧みに描いた 映画『激突!』 天賦の才は世に認められ、彼の時代が始まる 今もなお ヒットメーカーとして君臨する、生ける伝説 >続きを見る // ■前回の土曜名馬座 doyoumeiba.hatenablog.com ランキング参加中その他 //
体重によって、ボクシングの階級は決められる 激戦区といわれるウェルター級で アフリカからやってきた小柄な男は、頂上を目指した アイク・クォーティ スピードとパワーに恵まれた猛者たちを倒すため 彼は1つのパンチにかけた それは、牽制しながら相手との距離を測るジャブ 磨き抜かれたジャブは、バズーカ砲の異名を持っていた 並みいるライバル達をマットに沈めた拳には 勝利への執念が、込められている >続きを見る // ■前回の土曜名馬座 doyoumeiba.hatenablog.com ランキング参加中その他 //
早撃ちガンマンの賞金稼ぎを、飄々と演じたのは 若き日のあの俳優 クリント・イーストウッド 低予算で、衣装は自前 役名さえ無い主人公を演じた 共に独自の西部劇の開拓に挑んだのは キャリアの浅いイタリア人監督 セルジオ・レオーネ タッグを組んだ2人は ヒーローであるにも関わらず、極限までセリフを削り 新次元のスタイルを確立させた 異質の才能がぶつかり合い 共鳴して、時代は築かれる >続きを見る // ■前回の土曜名馬座 doyoumeiba.hatenablog.com ランキング参加中その他 //
馬は、人の翼のようだ 跨れば、どこまでも飛べそうな気になる 20世紀の初めに、見事な馬術を見せた女性がいた ドロシー・レヴィット スピードを愛した彼女は 自動車の創成期に、いち早くハンドルを握った もっと早く… その願いは叶い 彼女は翼を手に入れ、本当に空を飛んだ ひたむきな情熱は、未来を照らす >続きを見る // ■前回の土曜名馬座 doyoumeiba.hatenablog.com ランキング参加中その他 //
あの鬼才が監督した、アクション大作 映画『キル・ビル』 ヒロインは、ブルース・リーを彷彿させる出で立ちで 刀を手に…暴れ回る 愛する映画へのオマージュを込めて、引用された数々のシーン 血湧き肉躍る戦いの場面は 映画史に残る名シーンだ ヒロインは、絶望を超えて 一心不乱に、敵を討つ 不屈の心で、悲願は果たされる >続きを見る // ■前回の土曜名馬座 doyoumeiba.hatenablog.com ランキング参加中その他 //
いつ見ても美しい 光り輝く肉体 まるで、ギリシャ彫刻を思わせる 3世紀にわたる品種改良で 進化し続けてきたサラブレッド 躍動すると、際立つ筋肉美が眩しい シルクのような毛艶の光沢は、名馬の証し 受け継いできた命の、美しさを感じる >続きを見る // ■前回の土曜名馬座 doyoumeiba.hatenablog.com ランキング参加中その他 //
先週は結果が出て満足です。馬券的にも大勝できました(笑)で、今日は突然、 旧友が遠方より来る・・・で時間がなく、簡単に書きます。 主催者の事前提示は、「リバティが勝つなら、相手はハーパーみたいな馬」と なっていて、確かにその通り・・・と思いますが、リバティが勝てるのか?は 半信半疑「以下」です。3着以下の可能性も十分あると考えています。 一応、馬連5-(2、3、15)が勝つ場合の相手本線と見ます。ハーパー自身は 買いにくいですね。追加で7、10、16、17番ですが、10番かな、とも。 むしろ私的には負けるパターンに期待します。 ゴールデンハインド、ペリファーニア、(外)イングランドアイズの単勝…
いよいよ怒涛のGⅠ6連戦ですが、この競走は楽しみにしていました。 自分の思うところ(思考過程)を少し(全体の10%くらい?)多めに 書いてみようと思います。 シン・京都になり、どんな春天をやるのか?ですが、出馬表を見ると昨年の 18頭が今年は17頭に。昨年16番だったタイトルホルダーが、今年は3番。 そして昨年も今年も8枠の真ん中に座ったのがシルヴァーソニックです。 この2頭は、前年との関連性という意味では大注目です。 また、メロディーレーンが再出走してきました。姉弟で同枠(笑)も興味 深いですが、メロディーがこの1年間、馬券的に仕事をしなかったことも 目につきます。昨年と同じだから頑張って!…
大阪杯は完全に読み違え。テーマは正しかったのですが、解釈が違うと。 スターズオンアースは連対すべきで、それはそのままだったと思います。 どの競走でもそうですが、1番人気馬は重要。馬券的取捨だけでなくテーマを 示すから。○リバティアイランドが3歳初戦を桜花賞とした、が重要と考えます。 通常配当側では勝ちにくい、が私的結論で万馬券側なら・・・ですかね。 「阪神JF馬が直行なら絶対に大丈夫」ではないと思います。 阪神JF馬を否定するなら、セオリー的には▲ハーパーですが、ここでは 阪神JF2着馬◎シンリョクカに期待します。△ライトクオンタムは買いにくい 型ですが、荒れるなら逆にいいのかもしれません。 …
最新情報 出演情報 その他 最新情報 「さらば、銃よ 警視庁特別銃装班」4月14日(金)正午 Lemino にて配信スタート 全8話 SGU班長 真木宗一 役 「合理的にあり得ない~探偵・上水流涼子の解明~」4月17日(月) 22:00 スタート 諫間グループ2代目社長 諫間慶介 役 「タレントパレット」TVCM出演 ナカムラ社長 役 www.talent-palette.com 映画「クモとサルの家族」3月18日(土) よりK’s cinemaにて上映中 小鹿 役 大阪5月上旬より、名古屋、京都 など全国順次公開 映画「シン・仮面ライダー」上映中 本郷猛の父 役 ※3月23日に未発表キャスト…
友よ お前と一緒にいると、歌を歌いたくなる 鞍の下に感じる、体温と鼓動 心を委ねた者に、馬は応えてくれる スピードに乗れば、流れ込んでくる馬の感情 感じる一体感 共に、春の風になる それは、無常の喜びだ >続きを見る // ■前回の土曜名馬座 doyoumeiba.hatenablog.com ランキング参加中その他 //