50MHzのEsも10時位から1,7,8がオープンしていたものの暑さで、ポールも立てる元気がありません。 普段は、水平偏波で楽しむのですが初めての試みで垂直偏波にしてみました。思いついた実験なので、給電部は1mHです。 NanoVNA-FでSWRの測定をしたらこんな結果でした。最小値1,8と受信感度は、HV7CXより衰えました。実用的とは、思えない展開です。やはり給電部8mHの水平偏波に限るようです。 そんな実験しながら28MHzをワッチすると29MHzのFMが聞こえます。強烈なEsで、ありませんのでQRPでは届きませんでした。周波数をダウンして、28,060MHz付近でHL2のCWが入感して…