購入したいマンションは決まった。では、住宅ローンはどうするか。 金利が低い「変動金利型」は将来金利が上昇するリスクがある。返済額が変わらない「固定金利型」は安心感があるが返済額が多くなってしまう。間を取って「固定金利期間選択型」を選ぶべきなのか。 ※投稿22年4月5日(更新25年4月2日:23年度実績を24年度に調査したデータ反映) 皆はどの金利タイプを選んでいるのか。 国交省が毎年、住宅ローンを供給している民間金融機関(約1,200機関)を対象に10月~11月に実施し、翌年3月頃に公表している「民間住宅ローンの実態に関する調査」が参考になるかもしれない。 同調査報告書には「新規貸出額における…