コーディングを担当する場合が多い。
出来る人と出来ない人の落差が激しい。
出来ない人にあたった場合は。。。。 いろいろと、大変な事が起こります。
例えば、こんな事・・・ http://kvasir.skirnir.net/diary/200403/18 http://kvasir.skirnir.net/diary/200403/22 http://kvasir.skirnir.net/diary/200403/23
アドセンスブログの 過去30日間の推定収益が 初めて単月で8000円を超えました。 めでたい。 8000円は特別な金額でして。 というのも、昨日も書きましたが checktrends.hatenablog.com アドセンスの収益は8000円を超えるまで Googleからの振り込みが保留になるのです。 今まで、3ヶ月と4ヶ月と ほそぼそ収益が貯まるのを待って ようやく受け取れる感じだったので 単月でクリアできたのは感慨深いです。 自分のアドセンスブログは 3年ほど前に作り始めました。 アドセンス初チャレンジで大胆にも 外注さんに丸ごと任せてみたのです。 しかし100記事以上入れるも ほとんどア…
今日のトレンドチェックはこちら。 news.yahoo.co.jp いつものやり方で使えるキーワードを見つけた。 需要と供給のバランスが崩れている場所 つまり「穴場キーワード」を探している。 穴場なら下手な記事でもアクセス集まるので。 しかし当たり前だが、 「中身のない記事」を上げても意味がない。 読まれない→滞在時間減る→検索順位下がる→アクセス来ない→報酬上がらない→意欲低下→アドセンスは稼げない今は〇〇だ…以下略 じゃあ、記事に何を書くか? 専門知識があるとか 長年打ち込んできたものがある人は それを活かして特化ブログを作るのだろうが 何も持たない人間に そんなハイレベルなことできるわけ…
今日はトレンドチェックしてないのだけど オノマトペからキーワード広げてたら いいキーワードに出会えた。 オノマトペっていうのは ドスンとかモヤモヤとか 擬音語・擬態語のことなんだけど。 related-keywords.com ここに表示されるキーワードを そのまま使うというよりは Google検索につっこんで さらなる関連キーワードを拾って 自分では到底思いつかないテーマを探す という感じ。 もちろん、 誰も読まないテーマじゃ仕方ないので 検索需要もチェックし 確実にアクセスが来るテーマだけ選ぶ。 → やり方はこちらを参考にしている。 今日は、オノマトペから 「スマホゲーム」に行き着いた。 …
アドセンス用に無料で使えるフリー画像で使いやすい素材サイトを紹介します。 Pixabay(ピクサベイ) Pixabay(ピクサベイ) https://pixabay.com/ja/ 海外サイトですが 会員登録不要で使えます。 日本のフリー画像サイトとはまた違った 美しくセンスある写真が多いです。 選んだらすぐダウンロードできるので 画像収集する時間を短縮できますよ。 Pixabayでフリー画像を探す方法 画像検索は「日本語」でもできます。 「猫」「空」のように一般的な単語は 日本語でも多くの画像が出てきます。 「筋トレ」など日本語だと うまく画像が出てこない場合は Google翻訳で「Musc…