Photo by Matthew Pearce高村です。開発チームのエンジニアリーダーをしています。少し前に7payのサービス停止が話題になりましたが、これに限らずIT系の炎上プロジェクトの話題は常に絶えませんね。私も前職はメーカー系の大手SIerにいて、よその炎上プロジェクトの助っ人に行きまくっていました。誰だって炎上プロジェクトにはかかわりたくないとは思いますが、いかんせんSIer的な業界構造やビジネススタイルには、個人の努力だけでは解決しきれない問題を抱えています。というわけで今回は、IT業界の構造がどうなれば問題解決につながるのだろう…という話を、エンジニア目線で考えてみました。現実的…
Photo by Jeremy Weate こんにちは。倉内です。サービスの開発では、企画段階からエンジニアに入ってもらい技術的な観点からアドバイスをもらうことで、無駄な手戻りや考慮漏れが減ってスムーズな進行につながります。paizaの開発でも心がけていることなので、以下の記事の「企画の要件や仕様が決定事項になる前にエンジニアを巻き込もう」という内容はとても納得感がありました。プロダクト企画にエンジニアを早めに巻き込む(嫌がられずに協力を得る方法) - ykmc09 blog自社開発の企業では事業系もしくは企画系の部署と開発部署が協力して、目的達成に向けてこういった取り組みができていいですよね…