リスト::漫画家
少女漫画家。 北海道札幌市出身。1948年3月13日生まれ。 代表作として『はいからさんが通る』『あさきゆめみし』など。
「コミックふるさと北海道」で、自身の子供時代を通じた大通公園の変化をマンガで描写した。
はいからさんが通る全4巻
あさきゆめみし コミック 全13巻完結 [マーケットプレイス コミックセット]
コミックふるさと 北海道 (コミックふるさとシリーズ)
総特集「大和和紀デビュー55周年記念」華麗に自由にしなやかに 大和先生のインタビュー、青池保子×山岸涼子×大和和紀対談、仕事場探訪、宝塚歌劇花組公演「はいからさんが通る」柚香光&華優希インタビューなど他にもいろいろな企画が掲載されていて豪華で贅沢な大和和紀本です。 ◇ 大和先生は高校2年から描き始めて応募した作品が入選、短大1年の時に「どろぼう天使」でデビュー、卒業後の1968年5月に同郷の漫画家、忠津陽子さんと共に上京し同じアパートに住み隣同士だったそうです。 私はこの本を読むまで忠津陽子さんの事は存じ上げなかったのですが、1960年代末から70年代に活躍されていたそうで「ザ・少女マンガ!忠…
大和和紀先生の「ヨコハマ物語」好きで読んでいました。 私は叶屋商会の令嬢で才色兼備の叶万里子より、小間使いとして引き取られた竹本卯野の方が好きだったんですよね。 でも万里子と相思相愛で許嫁でもあった森太郎が紆余曲折あったとはいえ、最後は卯野と一緒になるのが何となく嫌だった。なんか拒絶反応を起こしてしまった。 ◇ 卯野はずっと森太郎の事が好きだったわけで、万里子から略奪というのは言い過ぎかもしれないけど、卯野=したたかみたいに私は思ってしまったんです。 竜助と万里子の出会いが運命的で、マストに昇って降りられなくなった万里子を助けたのが船子だった異国に旅立つ前の竜助なんですが、「助けられたお礼は申…
1980年代に大和和紀さんの「あさきゆめみし」を読んで源氏物語の世界を知りました。 昔から小学生向けの伝記はあって(文字のみか挿絵があるくらい)その人物の対象年齢に合った書き方をしていたので読みやすかったですが、古典はあったのかな~。 ◇ 今では漫画で読む古典とか結構あると思いますが、1979年当時はまだ珍しかったのではなかったのかなと思います。 大和先生は平安時代の絵画も「源氏物語絵巻」と「源氏物語図帖」くらいしか無かったので、本物の十二単とはどういった感じなのかとか他にもいろんな資料を集めたり大変だったらしいです。 ◇ 大和先生は光源氏はひどい、腹が立ったとおっしゃっていましたが、私も時代…
「はいからさんが通る」が週刊少女フレンドに連載当時、私は見ていなくて、アニメ化された時も見た記憶がないんですよね、でもオープニング「はいからさんが通る」とエンディング「ごきげんいかが?紅緒です」は知っていてどちらも好きな曲なんです。 ◇ それで「はいからさんが通る」に夢中になったのは1980年代に入ってから、きっかけは大和和紀さんが描いていた「あさきゆめみし」と「ヨコハマ物語」が好きで読んでいたのでそれがきっかけで大和先生の過去の作品「はいからさんが通る」を読んだんじゃないかなと思うんです、ちょっとその辺がうろ覚えで・・・ ◇ 私はヒロインの紅緒も好きですがそれと同じくらい伊集院少尉のファンで…
今日は午後から休みとなり、図書館に本の返却へ。 平日の図書館は、土日よりも静かで良いですね。 外は大雨で、雨音が館内にも分かるくらい強いけれど、静かに本を選べる幸せ。 感謝です。 雨でも、図書館からは、岐阜城が良く見えました。 岐阜城は、今日もカッコいいです♪ (左手の山頂に、小さく見えています) 昔から、図書館は好きな場所です。 たくさんの本の中から、選ぶ楽しさと 素敵な本に出会える嬉しさは、忙しい日々のご褒美です。 小学校の頃、図書カードに名前を書いては、友達と競うように読んでいました。 あの頃は、佐藤さとるさんの、コロポックルシリーズが大好きでした。 あとは何故か古事記も好きで、難しい神…
📔『はいからさんが通る』📔『あさきゆめみし』 などで有名な大和和紀さんの作品の中で、この 📔『N.Y.小町』 が一番好きです✨ 物語の舞台は明治になりたての日本(とアメリカ)。 西洋文化と日本文化がいびつにミックスされたこの時代も大好きだし。 何といっても主人公の志乃が ✨しなやかで✨凛としていて✨強くて 本当に素敵な女性なんです。 中学時代から何度読み返したかわからない程、大好きな作品です😊 文明開化の時代を軽やかに駆け抜けた女性の物語 主人公の志乃は小間物問屋の若主人で、『男が生まれないから』という理由で 🔖男として育てられた女性 です。 ところが16歳の時、弟が生まれたことから突然 🔖女…
① 小説も大好きだったけど、漫画も大好きだった私。 実家が本家だったこともあり、分家宅で不要になった漫画が寄贈(笑)されていたため、実家の漫画量は膨大!少年漫画から少女漫画まで、ものすごい量だった。 家を出た後は、BOOK OFFで大人買いしまくり笑 引っ越しの度に処分を繰り返してきたけど、いよいよデジタイズに踏み切ったのは2013年のこと。 channel.ukimile.com そして今・・・またやってきてしまった、漫画の大人買い衝動! 乙嫁語り 森薫 きっかけは杏さんのYouTube www.youtube.com こちらで紹介されていた「乙嫁語り」 (function(b,c,f,g,…
ヨコハマ物語 1~最新巻(文庫版)(講談社漫画文庫) [マーケットプレイス コミックセット] 作者:大和 和紀 講談社 Amazon だからがんばれ卯の花のおうのちゃん。 おろしあ、あめりか、ふらんす。ひらがなかわいい。 発音がおかしいのは笑っちゃかわいそうよ。 麗花ばーちゃん、かっこいい。 人買いキター! 貿易は当時の日本には圧倒的に不利な状況。 あまり手入れしなくてもちゃんと毎年夏に咲く卯の花。 ハムレットさん、コメディ。 主人思いなんかじゃない、ただ欲張りなだけ。言い切る万里子の強いこと。 ああ、アメリカでの差別がひどい。。
紅匂ふ 文庫版 コミック 全3巻完結セット (講談社漫画文庫) 作者:大和 和紀 講談社 Amazon 身体の傷は治る。でも、心の傷は一生治らない。 性格はどっちかというと暗いんだ。へー。 お茶屋遊びで天使と遊ぶお客さんは善人になれる。 枕帯はおまくと呼ぶ。 舞妓さんの衣装は2kg! おこぼは高さ15cm!! 朝6時に起きて自主練してお茶屋さんに挨拶して12時半にお風呂、一日一食。 勉強してお座敷前にもう一回お風呂。 労働基準法ぶっちぎりで寝る前もお風呂。 15歳当時の睡眠時間は3時間程度。 お花泥棒、お座敷出ても働かない芸者。 いけずに苦しんでたらいけずと同じレベル。 痴漢撃退法がスゴイ。 …
こんにちは、みらっちです。 今日は少々懐かしい、昭和の小学生女子の憧れ「少女漫画」のお話など。 私が小学生当時、漫画雑誌と言えば、『なかよし』か『りぼん』か、という二大雑誌がありました。 そのほかに『ちゃお』(小学館)などもあったのですが、とりあえず、『週刊/月刊/別冊フレンド』『週刊/月刊/別冊マーガレット』方面に移行するまでには、たいてい、通る道が『なかよし』と『りぼん』でした。 『なかよし』が講談社で、『りぼん』が集英社ですね。 私は小学生の頃はどちらも、ちゃんと買って読んだ記憶がありませんが、どちらかというと『なかよし』を読んでました(友達の家などで)。中学生になるとお小遣いで時々は『…
とよく聞かれるのですが、すいません、現代語訳でほとんど読んだことがないので、答えられません。 強いて言うなら小学館の日本古典文学全集(新編じゃないほう)がお勧め(もちろん私の全訳も。とくに「ひかりナビ」)。 注・原文・現代語訳の三段組みになってて、訳は逐語訳なので、良いです。 あと、瀬戸内寂聴さんの訳は昔、ちょっと読んで、意外に原文に忠実で良かったです。 谷崎源氏はもっと昔によんだけれど、難しすぎて、むしろ原文読むほうが良いと感じました。 源氏物語を手っ取り早く知るなら、やはり漫画がお勧め。 昔から漫画と古典ばかり読んでいた私としては、そういう感じになります。 源氏物語(1)日本古典文学全集 …
気が付けばもう来週は12月・・・!!時間が経つのが早すぎる、、、甘いものも食べてないんじゃないんですけど、ブログに載せてる時間が無いのと、特別新しいものを試してるわけでもないのでちょっと載せづらいというか(笑)そんな中で、西友へ買い出しに行って、この間から見つけて食べたいなぁと思っていたものを今回は買ってみた、というものを。
●概要●ミュージシャン等20名●漫画家104名 ●他漫画家:情報不足・① ・② ・③ ・④ ・⑤ ●ゲームクリエイター14名 ●小説家102名 ・他小説家: ・① ・② ●哲学者1名●ファッションデザイナー2名 ●写真家2名●映画サイト運営者1名 ●概要 現在230名分のリストを掲載。 このコーナーは「映画人のオールタイムベスト(個別)」に掲載した以外の漫画家、アニメーター、ゲーム開発、シンガー、作曲家、小説家、その他クリエイターが影響を受けた・好きな映画のリストをまとめた掲載先のリンク集です。
大日本印刷、インドでマンガサービスを開始 価格は「月額180円」海賊版の流通抑止の狙い https://news.nicovideo.jp/watch/nw13781161 出版社・雑誌の垣根を越え、総勢10編集部が一斉審査する「マンガノ大賞」開催 https://natalie.mu/comic/news/549184 【イベント】国立国会図書館第34回保存フォーラム「フィルムと写真―劣化のしくみと保存対策―」(12/13-1/16・オンライン) https://current.ndl.go.jp/car/195348 横浜市、市内の小中学校における発電電力の余剰分を同市中央図書館へ供給する…
こんばんは😸 らんまるクロです。 中間テスト1週間と3日前。 中1娘のゆずかさん 歴史に苦戦中です。 歴史の用語を覚えるにも 流れが理解できていないため なかなか頭に入っていかない!! マンガの登場人物は覚えられるのに 歴史上の人物は覚えられない。 それは・・・ 興味がないから!! だから 「あさきゆめみし」とか 源氏物語 あさきゆめみし 完全版(1) (Kissコミックス) 作者:大和和紀 講談社 Amazon 「なんて素敵にジャパネスク」とか なんて素敵にジャパネスク 1 (白泉社文庫) 作者:山内直実,氷室冴子 白泉社 Amazon 読んでほしかったのに・・・ (絵が古すぎて無理って言わ…
【2019年8月27日公開2023年10月更新】 当ブログをご覧いただき有難う存じます。 自称漫画好きでドラマ好き、#猫目宝石 です。 「べビーシッター・ギン!」ドラマ化を知って、放送開始前に書いたこの記事をその後加筆修正しました。 よろしくお願いいたします。 【2023年10月追記】 『ベビーシッター・ギン!』とは ドラマ「ベビーシッター・ギン!」キャスト ドラマ「ベビーシッター・ギン!」最終回放送日 『ベビーシッター・ギン!』原作本1、2巻無料配信 おまけ~大和和紀作品と私 【2023年10月追記】 ドラマ「ベビーシッター・ギン!」BS4Kで再放送↓ #大野拓朗 さん主演 【#ベビーシッタ…
みなさんの電子辞書にあこがれて先週我が家にも 来ていただきましたブレイン!(愛称 アタマデ ッカチ) 3語短文の依存の意味をポンが調べて いたら出てこない そんなわけないだろとわたしも確認してみるが やはり出てこない そうだデッカチは漢字も 出来ると調べると、なんと「依存 いそん」! わたしはずっといぞんだと思っていて (例外でいぞんとも読むとは書いてあったが) いそんって言ったことないぞ、人生間違えたか? と少し、ショックだった こんにちは 南部ダイバー サバ・イッソンです 出産予定日近くになると 子どもの名前決めてる?と聞く 大抵は考え中、もしくは生まれてから決めるって それが一般的なのか…
開店意欲減退で書店数減に拍車 大手取次の取引書店推移で開店数減少顕著に - BookLink https://book-link.jp/media/archives/8532 完全無人書店「ほんたす ためいけ 溜池山王メトロピア店」9/26オープン! | ほんのひきだし https://hon-hikidashi.jp/bookstore/18517/ 書店業界と決別した風雲児が15年ぶりに復帰、開店した「シェア型本屋」とは 連載「誰が本を生かすのか」第1回 安藤哲也の挑戦【前編】| JBpress https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/76935 「町の…
読みました。 改めて『古事記』のこのイカレっぷり、斜め上に暴走、欲望モロ出しエモーショナルな感じを再確認。古代にしてパンク。八百万の暴れん坊な神様たち。マンガにするなら大和和紀でなく諸星大二郎。 (↓ おっと、この名作を忘れているわけではありませんが!) yoneyumi0919.hatenablog.com とにかく変でフシギな古事記を町田康が口語訳。「いかにもやりそう」という企画のあざとさはあるにせよ、充分に楽しめるものでした。 文章のリズムがいいので(このへんはさすがミュージシャン)するする読めます。 あまり言及されることがないかもしれませんが、わりにフツーに登場する不具者たちも魅力的で…
全4項目 ●代表作 ●「コミック作家は恋愛がお好き シネマラブストーリー」より9本 ●「日経WOMAN」2016年6月号より3本 ●「はいからさんが通る」でパロディした主な作品5本 「美女と野獣(ジャン・コクトー)」より 全4項目 ●代表作 漫画「はいからさんが通る」、 「あさきゆめみし」、 「イシュタルの娘 小野於通伝」等 漫画家として活躍する女性の大和和紀が影響を受けた・好きな映画。 ●「コミック作家は恋愛がお好き シネマラブストーリー」より9本 ※ビクター音楽産業(ビクターブックス)。1991年 ※イラスト文章・エッセイ本文 ※風と共に去りぬ ヴィクター・フレミング他…ジョージ…
数か月前に夫の断捨離ブームがあり、家の中がだいぶ片付きました。我が家には二階に子供部屋予定の部屋が二部屋あって、今までそのうちの一部屋に親の本を置いていたのですが、これを機に片付けることに。本は定期的に処分していたのだけど、どうしてもすぐに溜まってしまいます。原因はたぶん、私が「面白そう」と思った本をすぐに買ってしまうから。(そして忙しくて読まれないまま溜まっていく…。)図書館を利用すればいいのだろうけど、ない本も多いし、貸出期間内に読み終えられないことが多いので、買っちゃえ~となるります。 今回も、私の本を中心にだいぶ処分しました。最初は「2回読むことはほぼないから、読み終えたものは処分しよ…
汚宅通りの新築3軒工事が先月終了し、そのうち1軒は引っ越し済み ようやっと騒音から解放されたとばかりマッタリしていた所へ 『第12回大阪880万人訓練の実施について(お願い)』 https://www.city.sakai.lg.jp/kita/torikumi/jichikai/ichiran/teireikai202307.files/8801.pdf 3 訓練時の情報伝達(13時33分~) ● 携帯電話の緊急速報メール(対象機種のみ)(※) 13時33分:大津波警報発表情報(大阪府発信) 13時35分:大津波警報に伴う避難指示情報(堺市発信) ※ マナーモードにしていても鳴動します。 ●…