松田奈緒子の漫画。 2009年、NHKテレビドラマ「派遣のオスカル 少女漫画に愛をこめて」の原作。
少女漫画 (クイーンズコミックス)
少女を対象にした漫画。 大人の女性が読むこともあれば、男性が読んでいることもある。 おそらく、昔に比べると、男性が購入するのも一般的になってきているのではないだろうか。 また女性作家が多いが、男性作家がいないわけではない。
赤瓦 もどむ(あかがわら もどむ) 兄友(あにとも) 第10巻評価:★★★★(8点) 総合評価:★★★☆(7点) 「妹さん、かわいいな」壁ごしに始まった恋。ついに西野さんに壁のことが知られてしまう!? 1・2年生合同の修学旅行で、加賀くんがとった行動とは…!? ウブ恋の行方は――…。壁ごし&つつ抜けLOVE、堂々完結!! 簡潔完結感想文 接触事故。自分の居ないところで彼女に何かが起きることに耐えられない彼。遠距離恋愛は無理⁉ 最後の攻勢。諦めることを諦めたくないから、眼鏡を捨てて 自分も捨てて、憧れの彼のようになる! 2人の間には もう壁も秘密もない。あなたが与えてくれた好意と、君が応えてくれ…
(集英社文庫) 一条ゆかりの漫画作品の中で、一番好き。 物語の筋書きに、非凡な魅力はない。だけど見せかたが、魅力的、抒情的、文学的かも、引き込まれる。モノローグが、言葉の選びかたが、すてき。表情やしぐさが細やかに丁寧に描かれるから、登場人物たちが、特別な一人になる。 ヒロインの家族との関係、とくに現在の家族との関係が、そこに潜んでいる問題が、好み…。一時期は苦痛であり葛藤していた、母との関係、血がつながらない妹との関係が、好み…。 叔父との関係も、印象に残る。きれいなエピソード。胸が痛くなる、きれいな思い出。思い出だからこそ、いい。現実を持ち出せば、それは、違法だし犯罪かも。 細い線から生まれ…
今回感想を綴る作品は、『ちゃお』で連載していたもりちかこ先生の『くのいち生徒会 こいき七変化!!』です。 『こいき七変化』は能力者の集まりのお話 ▼概要・あらすじ ・タイトル:くのいち生徒会 こいき七変化!! ・作者:もりちかこ ・出版社:小学館 主人公のこいきは超お嬢様学校・私立地神女子学園の生徒会長で、氏巻男子中学校の遼太郎に恋をしている。 こいき、千里、みのり、弥生の4人の生徒会メンバー全員は、世界に10しかないと言われる不思議なまが玉を持つ能力者たち。 夏休みに差し掛かる頃、こいきたちは学園長に「どんな願いも叶えられる宝を探せ」と言われる。 自分たちの願いを叶えるため、言われるがままに…
葉鳥 ビスコ(はとり びすこ) 桜蘭高校ホスト部(おうらんこうこうほすとくらぶ) 第11巻評価:★★★☆(7点) 総合評価:★★★☆(7点) 桜蘭学院初の体育祭がいよいよ開会★ 鏡夜(白組)と九瀬(赤組)の大将対決を仕掛けた環だったが、本当の思惑とは!? 挑発と知りながらも本気になった鏡夜は次々と計略を仕掛ける!! 最終競技、リレーのアンカー対決の相手はなんと…! 簡潔完結感想文 運動会。意外にも庶民寄りのプログラムだなぁ。立場も家柄も捨てて 一瞬の風になれ! 動物回。モリ先輩にキャラ付け。小さい物に好かれるとハニー先輩の弟にも好かれる。 ねぇ光、ハルヒのこと、好きかい? 半分こになるのはハル…
赤瓦 もどむ(あかがわら もどむ) 兄友(あにとも) 第09巻評価:★★★★(8点) 総合評価:★★★☆(7点) 花火大会に出かけたまいと西野さん。そこで、西野さんに“重大な告白”をされーーー!? 雑誌上で超大反響のあった「パソコン回」や雪紘×秋ちゃんはもちろん、西野父も再登場で大混乱!? そして、ラストでは衝撃を受けること間違いなし…!な壁ごし&つつ抜けLOVE、第9巻!! 簡潔完結感想文 対話。2人きりの空間で腰を据えて将来のことを話す。そして先んじて行動する良妻賢母。 決意。心のバリアフリーを果たした2人には「薄い壁」の秘密など問題ではないのだが…。 親族。父親たちを交えた4者面談+姻族…
学校に遅刻しそうになった史朗は柵を乗り越えた時同じように飛び込んできた五美。スカートをひっかけてビリビリに。見かねた史朗がセーターを貸したのが史朗と五美の出会いだった….。 明るい恋愛ものかと思ったら・・・・。 1巻の表紙は明るいですが、2巻の表紙は内容にリンクしてるのか暗めです。 史朗は親友の彼女が好きなんですが、同じ大学のサークルの後輩の五美にだんだん惹かれていきます。ねんごろになり、即子供が出来てしまいます。 結婚した二人ですが、学生結婚で生活がすれ違いうまくいかず。結局親友の彼女の事もあり、離婚を言い出されます。ここまではわからなくもないんですが、なぜか子供は史朗が育てます。子育てとか…
葉鳥 ビスコ(はとり びすこ) 桜蘭高校ホスト部(おうらんこうこうほすとくらぶ) 第10巻評価:★★★☆(7点) 総合評価:★★★☆(7点) 桜蘭学院でいつも黒装束の猫澤梅人部長。彼の率いる黒魔術部の呪い姫・伽名月麗子の呪いの生け贄にホスト部員が選ばれて…!? 夏休み、ハルヒは軽井沢でバイトのハズが、父のオカマ仲間の美鈴の娘・メイの世話をすることに!? 簡潔完結感想文 一抜け。ハルヒに恋愛感情のないハニー先輩に彼女候補が登場。ハルヒ争奪戦 準々決勝終了か。 夏休み編。ハルヒの初の同性の友人にしてライバル(?)にして助っ人登場。レギュラ―確定。 体育祭序曲。初めてホスト部を二分する学校行事が企画…
赤瓦 もどむ(あかがわら もどむ) 兄友(あにとも) 第08巻評価:★★★☆(7点) 総合評価:★★★☆(7点) 学祭成功のお礼に、理事長から水族館のチケットを貰ったまいたち。西野さんは受験生だから…と誘うのをためらうまい。特に何もしてないから…とチケットを断る西野さん。同じくチケットを貰った加賀くんがまいを誘おうとして…!?学祭の慰労会ではしゃぎまくるたまちゃんや西野さんが“重大な告白”をする花火大会編も収録の壁ごし&つつ抜けLOVE、第8巻 簡潔完結感想文 兄友『8巻』は西野 壮太の1社提供でお送りします。全話出演。高校3年生の夏は、暇なんだぜ! 水族館デート。初めての本格的デート。疑似家…
葉鳥 ビスコ(はとり びすこ) 桜蘭高校ホスト部(おうらんこうこうほすとくらぶ) 第09巻評価:★★★☆(7点) 総合評価:★★★☆(7点) いつも仲良し双子の光&馨は中二の頃、周りを見下し心を閉ざしていた。そんな彼らをホスト部に勧誘する環だが、二人からあるゲームを持ち掛けられて——!? ホスト部誕生秘話のほか、本編には何と本物の王女様が登場!! シリーズ読み切り「ラブ・エゴイスト」も収録! 簡潔完結感想文 過去編。常陸院編。防御壁の高い人ほど、一度迎え入れた人は手厚く もてなすのかも。 ハルヒ放置回。環にとってハルヒ以上に気にかける女性が登場。…が、ハルヒ我 関せず。 風邪回。愛情をストレー…
夜ごと、異世界を逃げまどう夢を見る少女・水蓮と彼女を優しく見守る美少女・菖蒲。二人の暮らしは、仮初めの偽りなのか? 謎の転校生・来香の登場によって次々と失われていく日常。果たして水連の見る夢の真実とは。そして彼女につき纏う男・来香は敵か味方か。 絵がキレイ! 吸血姫美夕描いてる方ですよね。チャレンジしたいですが、シリーズが多くてよくわからないんですよね(^_^;) ファンタジーもので1巻~4巻までが1部で5巻が2部です。 異世界から人間界に逃げてきている水蓮と水蓮命!な菖蒲(女性)。異世界での記憶を失い、人として普通に学園生活を送っています。 来香(異世界での水蓮の婚約者)という転校生が来てか…
近ごろドラマで過去にヒットしたものの続編が作られることが増えているような気がする。 「おっさんずラブ」「結婚できない男」「ハケンの品格」「半沢直樹」また「ドラゴン桜」も放送予定だとか。 もうやめてくれと思ってしまうのは続編はおもしろくないことが多いから。「LIAR GAME -再生-」はファイナルステージできれいに終わったのになんのために再開したのかよくわからず、神崎直でない新ヒロインにずっとイライラしていた。「逃げるは恥だか役に立つ」は何回も見直すほどおもしろかったし、二人ならどんな未来でも乗り越えられるというラストもよかった。なのに新春スペシャルは何度も途中で見るのをやめようかと思ったし、…
思い出は感情によって書き換えられているのではなかろうか? 子どもの頃の曖昧な記憶だと尚更だろう。 大人になってからでは結果によって 記憶は改ざんされているような気がする。 昔好きだった漫画のひとつに フルーツバスケットというものがある。 少女漫画になるのだろうか? 内容も覚えていないしアニメだったのかもしれない。 思い出そうとすると頭に歌が流れる。 ”だっけっどっ気になるぅ~” 主題歌なのだろうか? いつもそこしか聞こえてこない。 Amazonプライムなどで見かけて思い出した。 キャラクターを見れば、 良くある学園の恋愛ものだろうが何も思い出せない。 その頃の自分や背景も全く思い出せない。 本…
雑談:好きな漫画のセリフ 「人は疑うべきだよ。」LIAR GAME 4巻より 疑う=関心を持つ 参照書籍 おすすめ記事 雑談:好きな漫画のセリフ 「人は疑うべきだよ。」LIAR GAME 4巻より 私は漫画を読むことが好きです。 ジャンルはあまり気にせず、少年漫画から青年漫画、少女漫画も読みます。 そんな中から個人的に考えさせられるセリフを今回はご紹介したいと思います。 引用元は甲斐谷忍 著「LIAR GAME 4巻」の秋元のセリフからです。 引用はじめ 多くの人は誤解しているけど人を疑うとはつまりその人を知ろうとする行為なんだ。「信じる」その行為は紛れもなく高尚な事だ。。。しかしね多くの人間…
【2021年4月15日 大幅に追記・更新】 感動して泣けるようなエンディングがある、引き込まれるストーリーがある、登場人物に感情移入できる、先が気になるような伏線がある、謎解きが凝っていて面白い……そういった点で秀でているアプリをまとめてみました。RPGとそれ以外(アドベンチャーや脱出ゲームなど)でジャンル分けしています。
全部ネタバレです~
こんにちは、せいなです( ˊᵕˋ )♡ かなり時間かかりましたが前回記事の続きです! 2011年1月12日に乙女ゲーデビューしてから10年後の2021年1月12日までにプレイした乙女ゲーを全て振り返りますᐠ ♡ ᐟ 今回は2020年〜2021年の振り返りです。 それではSTART▷▶︎▷▶︎ 2020年 管理人的振り返り→コロナですね。私だけじゃなくてみんなそうだと思いますけど。自粛したり制限のある中の生活を余儀なくされてしんどい年でしたね…(現在進行形ですが) 私としては9月に祖父が亡くなったのも大きかったです。おじいちゃん子おばあちゃん子なので…今も祖父の写真や動画見ると泣けてきます(笑)…
Walter de la Mare 詩人であり児童文学者でもあるウォルター・デ・ラ・メアの童話や絵本は、幻想的な作風のためか大人にも人気があります。 岩波少年文庫や福音館文庫といった児童文庫から刊行されているデ・ラ・メアはロングセラーなので、今でも安価で購入できます。 一方、一般向けに出版された書籍はほとんどが絶版のようです。「ウォルター・デ・ラ・メア作品集」(『アリスの教母さま』『アーモンドの樹』『まぼろしの顔』の三冊)は、主に幻想文学を出版していた牧神社が版元で、価格も高いことからメインターゲットは大人だったと思われます。 そもそもデ・ラ・メアは、朦朧法といわれる手法を用いることが多く、読…
娘たちが美少女戦士セーラームーンにハマっています。
星降る王国のニナ(1) (BE・LOVEコミックス) 作者:リカチ 発売日: 2020/03/13 メディア: Kindle版 あとがきで「少女の心は女にも男にもある」(要約)とかいうのを作者が書いていて、うんざりしました。 間違いなくジャンプの「少年の心が無いと編集長にはなれない」とかミソ発言で嘘八百いってるから、それに対してだろうけどさぁ…ここは少女漫画なんだから「少女の心がなければ少女漫画はわからない」くらいはいってほしかったわ。よしながふみが「女に生まれなかったんだから、少女漫画は解らない」みたいに。 サンリオ男子もサンリオなんて女児と女性に散々支えてきてもらったくせに、アニメで迷子(…
【特典ペーパー】という呪文を意識し出したのはいつだったんだろう? 少女漫画誌『デザート』連載の『花野井くんと恋の病』の2巻発売の時だった気がする。 それまでは特典ペーパーなるもの、書店によってペーパーの種類が異なる場合があることなど知らなかった。 まして全種類コンプリートを目指す強者がいることなど。 そして今や、コンプリートはしないものの、特典ペーパーによって購入店を決める体に育ってしまった。 昨日は待ちに待った『花野井くんと恋の病⑧』の発売日。 くどくどと書いた特典ペーパーは一部のTSUTAYAさんのみの配布だったので、アニメイト率の高い私も電車とバスを乗り継いで行ってきました。 『デザート…
漫画は大好きで、昔から読んでいて、最近も「キングダム」、「進撃の巨人」、「ゴールデンカムイ」等のはやりものは読んでいる。 んで、最近会社の休業も増えて、友達いないばあさんなのでネットの無料漫画をちょくちょく読む。少女漫画も読む。ヒロインがあらゆる男から好かれるところは変わっていない。けれども、最近の少女漫画ってその傾向がひどくなってない? いや昔もそうだったけれども、もうちょっと説得力があった気がする。子ども心にも、キャンディが愛されるのは納得いった。でも最近は、容姿もそこそこで、性格も暗めなのに、なんで?ってくらいモテている。しかも高嶺の花のモテ男(複数)に。 少女漫画を読む層は昔と変わらず…
愛されるよりも愛したいマジでなんてよく言いますが、集英社マーガレットで掲載中の『みにあまる彼氏』を読んだら愛されたい!と海に向かって叫びたくなること間違いなしです。でも、現実世界だとちょっとイヤかも(どっちやねん)最近愛が不足してるなぁという人は、ぜひ『みにあまる彼氏』を読んでみてください!愛で胃もたれしますから(笑) 『みにあまる彼氏』の作者やあらすじ 『みにあまる彼氏』の見どころは? 『みにあまる彼氏』はこんな人にオススメ! 『みにあまる彼氏』の作者やあらすじ みにあまる彼氏 1 (マーガレットコミックスDIGITAL) 作者:ほしの瑞希 発売日: 2018/08/24 メディア: Kin…
ということになりました。2~3エントリ前で私が想いを書いたあの彼女です。あのエントリ、こうなるとやはりいささか恥ずかしさはあるのですがあれはあれで私の正直な気持ちなのでとりあえずそのままにしておきます。 そうなった理由について、二人の間のことだからあまり言うべきでないのかもしれませんが、ちょっと私の気持ちを整理するために書いておきます。 簡単に言えば「距離感の違い」なのかなと思います。私は彼女と通話したりメッセージをやり取りすることが本当に楽しかったし、そこに嘘偽りはないのですが、私はそうですね、一週間のうちに最低2~3日ぐらいは自分の書斎にこもって一人でゆっくり勉強をしたり読書をしたりする時…
聖女の魔力は万能です EPISODE01 召喚 一番初めに映るのがよりにもよって超絶無能王子かよwww お花いっぱいイケメンいっぱいで少女漫画らしい作り。まあ、恋愛模様は中学生以下レベルなんですがね。 漫画だといつの頃からか消えている眼鏡姿が新鮮だった。 団長に会わないと恋愛要素が始まらないので三ヵ月後に飛ぶのはいいのだが、放置に切れるセイはもっとしっかり描写して欲しかったな。 TVアニメ「スーパーカブ」 #1 ないないの女の子 とても静かなアニメだ。 エンジン音がある時は良いが、それ以外が放送事故レベルで音が無い。深夜に視るととても眠k……Zzz… ナレーションでも小熊がペラペラ喋るのは絶対…