松本人志初監督の全国上映映画*1 2011年6月、米大手映画会社コロンビア映画によってハリウッドでリメークされると発表された。総合プロデューサーは「アイ・アム・レジェンド」などを手掛けたニール・H・モリッツ。制作期間、公開時期等は未定。
さや侍 ・〈ダウンタウン・松本人志の流〉頭頭 [VHS] ・寸止め海峡(仮題)~松本人志ライブ~ [VHS] ・松本人志松風’95 ・伝説の教師 VOL.4 [VHS]
*1:2001年に「進ぬ!電波少年」の企画としてショート・ムービー「サスケ」を制作している。
2024/1/6 朝のうちに日記を書いてから京都まで出る。まずは腹ごしらえ。バーガーキングでスモーキーBBQワッパーのセット。これが美味しくて年末から食べたいと思ってたので大満足。バーガーキングは肉が香ばしく焼かれていて野菜もたっぷりで食べ応えあり。アプリのクーポンを使えばかなり安く食べられるしでここんとこすっかりファンに。 映画まで少し時間があったので丸善で本を物色。地元のT書店はベストセラー本ばかりの品揃えで本屋好きとしてはかなり辛いのだが、さすが丸善さんはいい本屋だな。でムーンライダーズ・鈴木慶一さんのインタビュー本、宗像明将「72年間のTOKYO、鈴木慶一の記憶」購入。こういう本がT書…
「大日本人」作品データベース https://www.shochiku.co.jp/cinema/database/04660/ 2007年7月16日。 本当に久しぶりに映画を見にいく。 3月に奈良のドキュメンタリーを見て以来で、あの時は母は生きていた。「大日本人」のコマーシャルを盛大にやっていた頃、母の症状はどんどん悪化していて、そして、死んでしまい、この映画は見たかったけど、無理だと思っていたら、長くロードショーが続き、葬式も終わって、そして、四十九日を待つだけになり、義母のデイサービスで、午後3時に終わる回、迎えの時間ギリギリの時に見に行こうとした。 映画が始まると、半分くらいの入りの客…
先日映画えんとつ町のプペルはストレートな作品で良かったーってお話させていただきました。 www.honknowblog.com ところが、ネット上や評価サイトでは辛口な意見も散見され諸手を挙げての高評価な訳ではない部分もあるようです。 filmarks.com 評価サイトにもよりますが軒並み4点に近い3点台。初の監督作品にしては素晴らしいと思いますし個人的もまた見たいなと思う映画でした。つまらないとか面白くないという評価は単純に新海誠という才能や鬼滅の刃という超王道アニメーションに飽食された我々の感性であって、プペルも十分に楽しめる”ストレート”なファンタジー作品だと思います。僕たち本能ブログ…
『大日本人』がBSでやっていたので録画したのを、ようやく見た。 失敗作としてずいぶん酷評されているのは知っていたが、思ったほど悪くなかった。むしろ前半のフェイクドキュメンタリーの部分は好きだ。 他方、つまらないという意見も十分に理解できる。わざわざ映画でやるほどのもんじゃないとか、映画としての文法が分かっていない、という批判は的外れとは言えないだろう。 この作品は、映画館で見るのではなく、DVDを借りてみるか、録画したのを見るくらいのゆるい見方があっていると思う。 先日のNHKでの『MHK』にも同じことが言える。『ごっつええ感じ』が面白かったのは、日曜日の夜のフジテレビの緩さ加減とうまくマッチ…
年が明けて最初の更新。 明けましておめでとうございます。ぼんやりしているうちに仕事始、そして気が付いたら既に3週目に入って、ようやくAmazon Musicの今週のDiscoveryについて書いている。今週は、世間的には(ヒットチャートや主要メディアでの露出が少ないという点で)マイナーな、しかし個人的にはかなり新しい発見があったりして嬉しいプレイリスト。 次に挙げる 曲/アーティスト について、・参加しているミュージシャン・収録されているアルバム・制作の背景・リリース時の反応、その後の評価・歌詞がある場合にはその内容等について、詳しく解説してください。 1)くばぬ葉節(Ras G Remix)…
自分用メモ。見たことがある邦画。思い出したら追記。邦画は好きな作品がいっぱいある。アニメは除外。 ・教祖誕生 ・その男、凶暴につき ・3-4x10月 ・ソナチネ ・あの夏、いちばん静かな海。 ・みんな~やってるか~ ・キッズリターン ・HANA-BI ・菊次郎の夏 ・BROTHER ・座頭市 ・Dolls ・TAKESHIS ・監督ばんざい ・アキレスと亀 ・アウトレイジ ・アウトレイジビヨンド ・アウトレイジ最終章 ・龍三と七人の子分たち ・首 ・love letter ・スワロウテイル ・四月物語 ・Picnic ・リリィシュシュのすべて ・花とアリス ・マルサの女 ・マルサの女2 ・マル…
中居正広が松本人志主催の「恐怖のスイートルーム」飲み会に参加していたことが話題に!飲み会の豪華なスイートルームでの様子とスピードワゴン小沢の役割、そして9000万円女性トラブルとの関連性を深掘り。芸能界の注目を浴びる背景を解説! 中居正広恐怖のスイートルーム? 広告の下に記事の続きがあります。ペコリ 中居正広と松本人志「恐怖のスイートルーム」飲み会:9000万円トラブルの影響と真相を探る 元SMAPで長年日本のエンターテインメント界をけん引してきた中居正広が、松本人志主催の飲み会「恐怖のスイートルーム」に参加していたと報じられ、再び注目を浴びています。この豪華な飲み会は、六本木の高級ホテルで行…
おはようございます! 失敗は成功の第一歩です 失敗したことを喜びなさい これで成功へ一歩近づいたと思える人は 必ず成功するでしょう #ジョセフ・マーフィー 1月4日 今日は、『石の日』 この日に、地蔵・狛犬・墓石など願いがかけられた石に触れると、願いが叶うと言われている 本日のお誕生日 子門真人さん、丹古母鬼馬二さん、宮本亜門さん、植村花菜さん、加藤シルビアさんなどなど もんち的には、ミナミの帝王の竹内力さんのお誕生日 本日お誕生日の方々、おめでとうございます ㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️ 竹内力 大分県佐伯市出身。 父は家具職人。 高校時代はサッカー部に所属。高校卒業後、三和銀行に勤務する銀行員とな…
乳製品と死亡リスク減少、牛乳vs.ヨーグルト/慶應大 日本人における乳製品摂取と死亡リスクとの関連を12年間追跡調査した結果、男女ともにヨーグルトの摂取量が多いほど全死因死亡リスクが低く、女性ではさらに乳製品全般および牛乳摂取と全死因死亡リスク、牛乳摂取とがん死亡リスク、ヨーグルト摂取と心血管疾患死亡リスクの低下が関連していたことを、慶應義塾大学の宮川 尚子氏らが明らかにした。 残念、いい所をかすめているのだが、はっきり男性で牛乳の効果について言及がなかった。ヨーグルトは死亡リスクの軽減に貢献するみたいだが、牛乳は結果が出ていない。 僕らが幼い頃はまだ戦後1年くらいだからみんな貧しくて、現在の…
パスタの調味料は魔法のふりかけ。こだわるほどパスタは美味しくなる。パスタの調味料はプロと遜色ないものが手に入る。スーパーに売っているものより値段はするが、プロと変わらない、むしろ飲食店より美味しい味が手に入るなら喜んで手を出したい。3,000円のオリーブオイルを買っても家庭なら3ヶ月以上は持つ。1日1食作っても1回33円。数百円のオリーブオイルであまり美味しくないパスタを使うなら33円くらい安いもの。パスタは調味料によってプロを超えられる数少ない家庭料理。旨味の界王拳で変身しよう。 オリーブオイル(生命の泉) ロレンツォ(イタリア) ピュアオリーブオイル(日本) カネナのロイヤル種(スペイン)…
岡本喜八監督の『殺人狂時代』は、同時代の『殺しの烙印 - 鈴木 清順』『荒野のダッチワイフ - 大和屋 竺』などの殺し屋が出てくるカルト映画として有名なんで、前から観たかったんですが、期待しすぎて実際観てみるとそれほどでもない……かな、面白いけど。岡本喜八監督の映画は25作品ほど観てるので、『殺人狂時代』が岡本喜八監督作品の中で突出してるわけではなく、他にも面白い作品が沢山あるのがわかったので、『殺人狂時代』に対する思い入れが無くなったのかな。 岡本喜八作品を前に観た時のメモ。『暗黒街の顔役』を観て、殺人事件の容疑者(犯人を送り迎えした運転手)の宝田明が目撃者のラーメン屋で働く笹るみ子の目と鼻…
どうも、カベドンです。サッカー見るの好きなんですけど、最近は地上波で代表の試合放送してくれません 全部ではないってだけなんですけどアウェーはなかったりですね どういうこと・・・?そんなに日本って金無くなったのか・・・・? 貧乏になったのか!!!そうなんか!!!! パチ屋の客減り具合みてもそうなんかと思わずにはいられません まあ、そんなこともあるよと絶望しながら打って行きましょう!!!! 目次 今回の台 結果 おまけの雑談「なぜ邦画が失敗するのか」 今回の台 474か 一応期待値はプラスであるようですけどほんまか??と言わずにはいられません だがそうなんでしょう!というわけで 気合いと根性でいっ…
心のダイヤリー。°☆オハコンバンチワ。°☆マイド、おおきに。°☆オバンでやす~。°☆ 昨夜の分、ヤットコ打てたでちゅ~。° ココ最近、肯定してくれゆ発言が、増えてきて。°それわそれわ、ルンルンうれしぃコトなんでちゅやけれど。°それによって、コレまでどおりのニュースレポでわ。°3時間以上かかちゃぃて。°明日になっちゃぃたりして。°ニュースレポだけで、本日が終わっちゃぃて。°他にもある感謝を伝えたいやのみゅぅ、支障をきたしちゃぃたんでちゅ。°タイヘン心苦しいのでちゅやけれど、小鳥のやり方を。°変えゆしかなくなっちゃぃたでちゅ。°とりあえず、取りこぼさないょにすゆために。°シンプルなキーワードだけて…
『藤原正彦の代表的日本人』 藤原正彦 2024.7 文藝春秋 •日本三大日本人論の一つである内村鑑三の『代表的日本人』は、明治時代に日本の精神性を世界に紹介するために書かれました。西郷隆盛、上杉鷹山、二宮尊徳、中江藤樹、日蓮という五人の歴史上の人物を取り上げ、その生涯と業績を通じて日本人の精神性を描き出しています。 ・藤原正彦氏の『代表的日本人』では関孝和、上杉鷹山、福沢諭吉、河原操子、柴五郎が選ばれています。これらの人物の生涯を通じて、日本人らしさを鮮やかに描き出しています。 1. 関孝和: 江戸時代の数学者で、和算の発展に貢献。2. 上杉鷹山: 米沢藩主で、藩政改革を行い領民を救済。3. …
おはようございます! 前進をしない人は、後退をしているのだ。 #ゲーテ 9月8日 今日は、『国際識字デー』 現在世界には戦争や貧困等によって読み書きのできない人が10億人以上いると言われている 本日のお誕生日 ザ・グレート・カブキさん、福井謙二さん、紺野美沙子さん、鈴木亜久里さん、松本人志さん、高橋しんさん、服部道子さん、秋本祐希さん、本仮屋ユイカさんなどなど もんち的には、すべらない男、松本人志さんのお誕生日 本日お誕生日の方々、おめでとうございます ㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️ 松本人志 兵庫県尼崎市出身である。 小学校、中学校の同級生に浜田雅功と高須光聖がいる。 浜田と共に吉本総合芸能学院の1期…
松本人志さんは、日本のお笑い界において不動の地位を築いているコメディアンです。彼の独特なユーモアと鋭い洞察力は、多くのファンを魅了し続けています。今回は、松本人志さんのキャリア、影響力、そして彼の人間性について掘り下げてみたいと思います。 ○ 初期のキャリアと「ダウンタウン」 松本人志さんは、浜田雅功さんと共に結成したお笑いコンビ「ダウンタウン」で一躍有名になりました。1980年代後半から1990年代にかけて、テレビ番組『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』や『ダウンタウンのごっつええ感じ』などで人気を博し、日本のバラエティ番組に革命をもたらしました。松本さんの鋭いツッコミと独自の視点は、…
先週リリーさんがラジオで、ドイツ時代のビートルズの曲をかけ始めた時に、矢沢永吉かジョーニー大倉の自伝で、キャロルの革ジャンにリーゼントのスタイルはドイツ時代のビートルズのファッションを参考にした。みたいな話を思い出しつつ、kornのtwistのアルバムのわけわからん気狂いみたいな喋りもドイツ語らしい。みたいな話も同時に思い出した。オードリー春日が電気グルーブばかり聴いている。みたいな話をラジオで聞いた時に、自分は電気グルーブのjpopからmodel500(ホアキン アトキンス)ばかり聴いていたので、そういえばデトロイトテクノの重鎮がアメフト部出身なのを思い出したり、高校生の頃 よく遊んでいたラ…
タイトル 「恐怖小説キリカ」(文庫版)著者 澤村伊智文庫 400ページ出版社 講談社発売日 2019年4月16日 <<この作者の作品で既に読んだもの>>・「ぼぎわんが。来る」・「ずうのめ人形」・「予言の島」<< ここ最近の思うこと >>読書感想のブログをやり始めてから、少し気にすることがちらほら起こったりする。この小説を読み終わったとき、ふとリストを見てみたら次回ブログに載せる小説は澤村伊智の『予言の島』だった。はわわ、なんかヘンな偶然味を感じるぅ(;´Д`)こーゆーことがたまにあるんだよね、狙ってもいないのにタイミングが良すぎるというか。無意識の内にそろそろあの作者を読む時期だって脳味噌さん…
監督&脚本:シャノン・ティンドル 共同監督:ジョン・アオシマ 脚本:マーク・ヘイムズ CGアニメーション制作:インダストリアル・ライト&マジック(ILM) 製作:トム・ノット、リサ・M・プール 製作総指揮:塚越隆行、隠田雅浩、南谷佳 原作:円谷プロダクション 製作&配信:Netflix 製作国:アメリカ、日本 配信時間:121分 配信開始日:2024/06/14 近年、ウルトラマンが海外進出を始めてMARVELがアメコミを出版したりしてるが、これはMARVELスタジオ製作じゃないんだね。このアニメは、ポスターとか予告編の時点で「ウルトラマンが巨大な怪獣のカワイイ赤ちゃんを育てる話」だと知って「…