「19世紀の中国。太平軍との戦いで1,600人の兵士を失った清の将軍、パン(ジェット・リー)。街に出たパンは盗賊のリーダーのアルフ(アンディ・ラウ)、その養子のウーヤン(金城武)と出会い、昨夜ともに過ごしたリィエン(シュー・ジンレイ)がアルフの妻と知る。アルフとウーヤンは清軍に入り、3人は義兄弟の契りを結ぶことになるが・・・」シネマトゥデイ 豪華俳優陣、壮大なスケール。 ただ少し中だるみが(笑)。 観る人によると思いますが・・・。 それでは・・・。 2008年 香港 / 中国 日本語吹替あり
清王朝が変わりつつあったのは事実だろうと思う。なぜ日清戦争で弱小日本に負けたのかは謎の部分が大きいけれど。 川島真。清朝の動揺と社会変動。どう変動に向かっていくか。アヘン戦争など19世紀を俯瞰。滅びていく超大国?近代への対応。18世紀。清の場合は多くの人口が伸びた。開発が進む。山間部などで。とうもろこしやさつまいも。人口の増加は一定の限界に。土地が不足したり自然災害が起こると新しい地域は脆弱なので社会不安に。人口成長の鈍化。1800年代の中国は人口で世界最大。経済規模もトップクラス。18世紀の初期に四川などの山間地で。白蓮教徒の乱。18世紀の末に。新開発の地のみならず江南なども。治安の悪化。八…