学校法人放送大学学園が運営する、テレビ・ラジオ放送と印刷教材とを併用して授業を行う通信制の大学。
1981年に放送大学学園法公布・施行に続いて設立された。
無試験で入学できる。
在校生は84,553人(平成18年度第1学期当時)
学部は教養学部のみで、以下の3つのコース(6つの専攻)で構成される。
修了を目的とせずに好きな科目を受講する(選科履修生・科目履修生)ことも可能。
附属施設として大学院(文化科学研究科)を有する。
とあるように、法律上は私立学校法に基づく学校法人格の学校であるが、文部科学省や総務省とその関連団体が全額出資して設立した大学なので、その意味では公的な性格を持っているといえる。
第三条 放送大学学園は、大学を設置し、当該大学において、放送等による授業を行うとともに、全国各地の学習者の身近な場所において面接による授業等を行うことを目的とする学校法人(私立学校法(昭和二十四年法律第二百七十号)第三条に規定する学校法人をいう。)とする。
【情報学・図書館情報学】筑波大学情報学群知識情報・図書館情報学類 お名前(イニシャル表記) S様 合格した大学・専攻 筑波大学 情報学群 知識情報・図書館情報学類 受験した年度 2024年度入試 専門分野 情報学・図書館情報学 インタビュー内容 A講師:筑波大学への編入学おめでとうございます!受かった時の心境は? S様:「おお~!受かってる!」という気持ちでした。本当に自分の番号なのか、家族に確認してもらいました。面接のとき、落ち着いて、上手くいった感触はありましたが、まさか合格しているとは思っていませんでした。嬉しいのですが、私は社会人ですので、4月から「仕事をどうしようかな」と考えてしまい…