学校法人放送大学学園が運営する、テレビ・ラジオ放送と印刷教材とを併用して授業を行う通信制の大学。
1981年に放送大学学園法公布・施行に続いて設立された。
無試験で入学できる。
在校生は84,553人(平成18年度第1学期当時)
学部は教養学部のみで、以下の3つのコース(6つの専攻)で構成される。
修了を目的とせずに好きな科目を受講する(選科履修生・科目履修生)ことも可能。
附属施設として大学院(文化科学研究科)を有する。
とあるように、法律上は私立学校法に基づく学校法人格の学校であるが、文部科学省や総務省とその関連団体が全額出資して設立した大学なので、その意味では公的な性格を持っているといえる。
第三条 放送大学学園は、大学を設置し、当該大学において、放送等による授業を行うとともに、全国各地の学習者の身近な場所において面接による授業等を行うことを目的とする学校法人(私立学校法(昭和二十四年法律第二百七十号)第三条に規定する学校法人をいう。)とする。
先ずは自己紹介を…… 私は双極性障害とADHD、広汎性発達障害もちの20歳です。 小学生の頃から、通っていた公文で行く度に居眠りしまくっていました。 高校生に入ってから眠気が異常な程酷くなり、授業中はもちろん、電車に乗っている途中、ご飯を食べている途中、酷い時には歩いている途中に眠ってしまうようになりました。その上、朝も起きられなくなり、不登校になりました。 そんな状態でまともな成績を取れるはずもなく、進級すらも危うくなってしまったため、二年生まで通って、一旦休学し、みんなが卒業するときと合わせて高校を中退しました。 中学まではそこそこ勉強ができていて、進学した高校が割と偏差値のいい進学校だっ…