それでは、カミさんが歩いたルートを辿ってみましょう。 屋久島に入った2日目。淀川登山口から山に入って、黒味岳~宮浦岳(屋久島最高峰)~新高塚小屋と歩いて山小屋で一泊。 翌日、縄文杉~大王杉~夫婦杉~ウィルソン株と杉アレルギーのある方が聞いたら卒倒しそうなルートを経て、、、 お待ちかね、安房森林軌道の小杉谷線の終点「大株歩道入口」から「荒川登山口」に向かって軌道上を歩きました。 縄文杉方面から「大株歩道」と呼ばれるルートを歩いてきて、この木段を降りてきた所が、 大株歩道入口 橋を渡ればすぐに小杉谷線のドン付きなのにそこを撮ってないんです(T_T) 終点にはトイレがあるが、行く必要がなかった模様 …