プログラミングを学ぶということも大事なのですが、 小学生にはまずパソコン操作に慣れさせるという点が重要。 パソコンが使える人は当たり前のように使っているのですが パソコン用語なども人によってはまるで意味が分からない ということになるからです。 子供にマウスを動かしてくださいと言ったところで マウスが何なのかよく分からないという子も多いので 一つ一つ説明をしてあげることが大事です。 例えばマウスなんてものは、 ネズミに似ているからマウスと呼ばれているということは なんとなくでも理解はできるでしょうか。 小さなことではありませんがそういうことをきちんと 関連付けて教えることによって 子どもの理解も…