今年から日本画を習い始めて、ぼちぼちと本画も描き始めています。 日本画初心者としては、日本画については覚えることばかり、いかに日本画について何も知らなかったのかを思い知らされる毎日です。 何しろ日本画は「めんどくさい」画法。 まず、和紙を木製パネルに水張りしないといけません。 これは油絵でも同じで木枠にキャンバス地を張りますが、キャンバスは丈夫なので取り扱いにそれほど注意は必要ありません。 作業の繊細さにおいては日本画の方が断然気を遣います。 次に、絵の具を作らなければいけません。 日本画の絵の具は岩石などを砕いた「粉状~砂粒状」なので、膠を水に溶かした接着剤と練り合わせて、水で粘度調整及び接…