昨年の春から日本画を習い始めて、今人生で8枚目の本画制作に奮闘中です。 日本画という描画手法が色々と面倒なことが多いとこれまでこのブログにもさんざん書いてきましたが、その面倒なことにも少しずつ慣れてきました。 日本画は油絵や水彩画と違ってチューブから出した絵具をそのまま画面に塗れるわけではなく、砂状の岩絵の具を自分で膠液で溶いて画面の上に定着させていきます。 膠液は牛などのタンパク質が原料なので変質しやすく、その日に残った絵具もそのままでは使えないので、一旦お湯で洗って『膠抜き』という作業をするのですが。。。 nakolife.hatenablog.com 最近は少し慣れてきて、できるだけその…