本記事はアフィリエイト広告を利用しています 記事内に商品プロモーションを含む場合があります こんばんわー 今回の「ジンジャー」記事はエンタメ系です(^^) マニアックじゃない一般の方もご安心してご覧ください 笑 茨城県ひたちなか市阿字ヶ浦町に「堀出神社」があります こちらの御由緒も面白く、寛文年間に土地の境界線論争が続いており・・検分の為に土地を掘ったら古墳が発掘されたそうでして 水戸城に送って詮議した結果、磯前明神の本体であろう・・と結論付けられ地元で小社を建てたのが始まりなんだとか・・ それで「掘出」なのか・・(^^) そして例によって茨城といえばとにもかくにも「黄門様」!^^; 徳川光圀…