標高263m 比髙180m 主な遺構:堀切・石垣・畝状竪堀群 アクセス 建部町の中心街福渡から旭川に沿って国道53号さらに県道30号を進む。右手に鶴田郵便局が見えたら、この背後にそびえる山に鶴田城がある。川沿いの道をさらに500mほど進むと右手の山腹斜面に向けて斜めに上る道が分かれる。高原上の集落和田南に上る道だ。城山背後の鞍部から登る。 7月23日日付けのブログで取り上げた高城と今回の鶴田城、いずれも天正8年(1580)宇喜多軍の攻撃を受けて竹内氏・杉山氏らが籠もった城なのに、高城と鶴田城の縄張りの違いに唖然とするばかり。 高城が敵襲に備えて防御を凝らした緊張感のある縄張りを見せるのに対し、…