こんにちは!旅人サイファです。 今回は【秋の鹿児島旅行記】より薩摩藩士の魂とも言うべきスポットのご紹介です。 鹿児島市内を離れ、西に車で30分ほど。たどり着いたのは鹿児島県日置市伊集院。 ここは、島津家17代当主・島津義弘公が、自らの菩提寺とした寺院のある町です。彼は若き日を父と共にこの地で過ごしています。 JR伊集院駅前には、勇猛果敢な島津義弘公の騎馬像が建てられています。 「かかれぇー!」と声をかけているようでカッコいい! かつて薩摩藩には「妙円寺詣り」という行事がありました。 昭和ヒトケタ生まれの鹿児島出身の知人によると、彼が子供の頃にはまだこの風習は続けられていたそうです。(現在はお祭…