(1)その時々の気ままな思いつき。自分勝手な考え。 「会長の―によって方針が左右される」 (2)物事の関係が偶然的であること。 「言語の―性」
「恣意的」はしばしば「意図的」と混同され誤用されることの多い語である。「恣意的」であるとは一貫した思想に基づかずその場限りの考えに基づいている点で、明確な目的をもった「意図的」とは区別されるべきである。 例えば、記事を自社の思想に沿うように事実をねじ曲げて書くといった文脈では「意図的」もしくは「故意」を使う。
恣意 みんな、同じ方向に向くことが、正しい事とは思わない。