子どもたちは「感じて、選ぶ力」を育てながら、自分の人生を描いていく。そう考えると、今の一律な義務教育では足りないことが見えてきます。体験重視の前半と、個性を育てる後半──あらたな“2段階制義務教育”という提案をお届けします。 ■ なぜ、今「段階的な義務教育」が必要なのか? 現在の日本の義務教育は、6歳から12歳までの小学校と、13歳から15歳までの中学校という「6・3制」が基本です。この制度は長年続いてきましたが、現代の子どもたちが抱える課題に本当にフィットしているのでしょうか? 一斉授業・学年一律・評価偏重──そんなシステムのなかで、「感じる力」「個性」「選ぶ力」は、どれだけ大切にされている…