恐怖指数上昇に恐れ慄く積立投資信託! 2/24㈭日経平均株価は、前営業日比478.79円安の2万5970.82円と5日続落し取引を終了した。東証1部の値上がり銘柄数は824、値下がりは1293、変わらずは64銘柄。 積立投資信託 前日比 -1,842円 現在の保有トータル損益 +120,235円 恐怖指数上昇に恐れ慄く積立投資信託! 積立投資信託 前日比 -1,842円 現在の保有トータル損益 +120,235円 <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド 楽天・バンガード・ファンド(全米株式) eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 前月比 これを読んで積立投資信…
こんにちは! 今回は積み立てNISAとは別に、積み立てている投資信託の銘柄と 現在の運用実績を書きたいと思います。 投資金額は、銘柄毎にバラバラなのですが、この銘柄を毎日積み立てています。 eMAXIS 先進国債券インデックス eMAXIS Slim 新興国株式インデックス iFreeレバレッジ NASDAQ100 ニッセイTOPIXインデックスファンド 中国A株インデックス・ファンド 米国高配当株式インデックス・ファンド 楽天・全米株式インデックス・ファンド 米国かぶりすぎじゃない?意味なくない?って思われるかもしれませんが 微妙に違う投信で結果がどうなるのか気になったので こんな感じにして…
こんにちは!むたです。 とりあえず投資を始めてみるかーと思ってGoogleとかで 「投資 初心者 おすすめ」 とか「投資 始め方」とか調べたら 出てきたのが、積立NISAとiDeCoでした。 iDeCoはなんか会社に書類もらう必要があったりよくわからなかったので まず最初の投資として、積立NISAを始めました。 色々検討した結果、最終的に選んだ銘柄はこの4つ eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) SBI・V・S&P500インデックス・ファンド レオス-ひふみプラス なお選んだ理由は、いろんなブログを見て良さそうな雰囲気だった…
こんにちは。 このサイトは、金融・経済関連領域について書いていきます。 主に下記のことについて書いていきます。 投資 資格試験 その他お金に関すること全般(日記、雑記などを含む) 【投資】NISAやiDeCoなどの投資信託、その他、個別株や暗号資産(仮想通貨)、ポイ活、FX、不動産、国債など。 【資格試験】資格試験に合格するためのテクニックやコツ、豆知識などの情報を発信していきます。また、自身も資格取得に向けていくつか勉強中の当サイト管理人が、試験対策や実際に試験を受けてみて感じた事や気づいた事などもお伝えしていきます。 試験を受けようと考えている人は、一人だと心細いこともあるでしょうから、そ…
7月の買い付け結果です。 米国株式 32,015円 +2,434 投資信託 81,771円 +4,481 資産合計 113,926円 +6,915 投資信託が10万円超えると楽天ポイントもらえるんですが、 最近制限がかかったみたいですね、、 もう一つ投信10万円超えると、楽天銀行のステージがひとつ上がるので、毎月1回?だったかATM手数料が無料になるんですよね これで、3万円以上の壁がなくなるので入金しやすくなりますね! これからも頑張っていきましょう。
4/26㈪の日経平均株価は、前営業日比105円60銭高の2万9126円23銭と反発し取引を終了。東証1部の値上がり銘柄数は942、値下がりは1138、変わらずは109銘柄。 積立投資信託 前日比 -2,823円 現在の保有トータル損益 +82,541円 積立投資信託 前日比 -2,823円 現在の保有トータル損益 +82,541円 <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド 楽天・バンガード・ファンド(全米株式) eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 前月比 <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド 前日比 +448円 楽天・バンガード・ファン…
4/23㈮の日経平均株価は、前営業日比167円54銭安の2万9020円63銭と反落し取引を終了。東証1部の値上がり銘柄数は708、値下がりは1375、変わらずは106銘柄。 積立投資信託 前日比 +3,424円 現在の保有トータル損益 +85,364円 積立投資信託 前日比 +3,424円 現在の保有トータル損益 +85,364円 <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド 楽天・バンガード・ファンド(全米株式) eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 前月比 <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド 前日比 +583円 楽天・バンガード・ファン…
本当の自由を手に入れるお金の大学 作者:両@リベ大学長 発売日: 2020/06/19 メディア: Kindle版 【必読ポイント!】STEP0 経済的に自由になるための基本 お金持ちの大原則 本書の目標は、経済的自由を達成することだ。著者の考える経済的自由とは「生活費<資産所得」という状態だ。そして、生活費<資産所得を達成するには、「生活費を下げる」「資産所得を増やす」という2つの取り組みを実践していくことになる。 所得には、自分が働くことによって得られる労働所得と、資産を働かせて得られる資産所得の2種類がある。経済的自由を達成するために重要なのは、資産所得を増やしていくことだ。労働をしなく…
今回は投資初心者にオススメの投資信託についてご紹介します。 ※記事の最後には私が保有している投資信託についてもご紹介します。 私が初心者にオススメする投資信託は、ズバリ「インデックスファンド」です。 実際、私も3年前からインデックスファンドを積立購入しています。 まず、投資信託には「インデックスファンド」と「アクティブファンド」の2種類があります。 「インデックスファンド」とは「日経平均株価」や「TOPIX」といった株式市場全体の動きを表す指数(インデックス)に連動した値動きになるように機械的に売買する投資信託のことです。 一方、「アクティブファンド」とは、ファンドマネジャーが独自に銘柄を選び…
3/12㈮の日経平均株価は、前営業日比506円19銭高の2万9717円83銭と4日続伸し取引を終了。東証1部の値上がり銘柄数は1243、値下がりは843、変わらずは108銘柄。 現在、保有の積立投資信託 前日比+1,771円 現在の保有トータル損益 +65,768円 現在、保有の積立投資信託 前日比+1,771円 現在の保有トータル損益 +65,768円 <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド 楽天・バンガード・ファンド(全米株式) eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 前月との比較 <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド 前日比 +10…