今井むつみ 秋田 善美 著 「言語の本質」メモ 言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか (中公新書) 作者:今井むつみ,秋田喜美 中央公論新社 Amazon 今井むつみ 秋田 善美 著「言語の本質」メモ 第1章 オノマトペとは何か
A.日本語には身体感覚や感情を表すオノマトペがとても多いです。擬情語ということで、漫画によく使われています。味、臭い、色には少ないそうです。
A.擬声語には、人間や動物の声のと、自然界の音の擬音語があります。 擬態語には無生物の状態を表すのと、生物の状態を表す擬容語があります。 さらに人間の心理などを擬情語として取り上げています。これは、国語学者の金田一春彦氏の5分類です。