数学に詳しくない私ですが、先日のニュースで京都大学の柏原正樹特任教授がアーベル賞を受賞したと知り、この賞について調べてみました。どうやらこれは数学界では非常に権威のある賞で、日本人初の受賞とのことで、その意義を理解したいと思いました。 アーベル賞とは アーベル賞は2003年に創設された比較的新しい賞で、「数学のノーベル賞」とも呼ばれる最高峰の栄誉です。ノルウェー政府が設立し、ノルウェー科学文学アカデミーが選考を行います。賞金は750万ノルウェー・クローネ(約1億円)と高額で、数学分野で顕著な功績を残した研究者に贈られます。 この賞は数学者ニールス・ヘンリック・アーベルの名を冠しており、数学界で…