1976年から1986年まで存在した日本の保守政党。
河野洋平元自由民主党総裁ら、自民党を離党した国会議員で結成。 結党直後の選挙では議席を増やすがその後は議席を減らしていった。 1983年に過半数割れした自民党と連立を組んだ。
10月27日の衆議院選で、与党の自由民主党(以下、自民党)と公明党の連立政権が過半数の議席を確保できませんでした。 現在の衆院の議席数は465で、自民党が191、公明党が24。今回はさらに、裏金問題の責任を負って無所属として出馬して当選した候補者が4議席を獲得しており、自民党に復党するとするとしても、与党議員は計219で、過半数の233を下回りました。 法案を可決するには過半数の賛成が必要ですから、野党との連携を探っていく必要があります。 自民党が過去に過半数割れたことは何度もあります。その際、議会を進行するに、どうやって乗り切っていったのかを見ていきましょう。 1983年衆院選 新自由クラブ…
「共産党は宗教」の反共攻撃に党中央が加担 | 松竹伸幸オフィシャルブログ「超左翼おじさんの挑戦」Powered by Ameba 「いわゆる部分社会論の是非(あるいは共産党が、松竹訴訟において部分社会論を主張することの是非)」はともかく松竹裁判において「部分社会論」を党が主張したからと言って、松竹のような因縁をつけることは「宗教団体以外(企業、学校*1等)でも部分社会論が主張されること」等で「全く論外」ですがそれはともかく。 「カルト宗教みたい(勿論そんな物言いは党に対する不当な誹謗ですが)」等ならともかく「宗教」という表現が「優れた宗教家のような高い精神性や熱い情熱」「神学などが成立する一部…
箕田海道「きみの虫歯ならいいよ」&オヤジ殺し - 紙屋研究所 「らーめん再遊記」は、(ボーガス注:最盛期に比べて売り上げが低迷する?)亡くなった父親のラーメンチェーンを、隠し子・新谷研作が継ぎそれがうまくいくかどうかを確認する回だった。 (ボーガス注:ラーメンチェーンについて)これまでコアなファン層を離れさせないようにしつつ、新たな客をつかむという難題に挑んだ結果が発表され、その謎解きがなかなか面白かった。「このままでは先細り」という課題を抱えて、「従来のやり方にしがみつき続ける」「新規客だけしか見ない」の両極に触れてしまう、というのは、あらゆる企業体——政党*1も含めて——に共通する問題だか…
雑誌「イコール」の田原真人責任編集号が刊行された。田原さんは53歳、橘川さんを通じて知り合った私の同志。 トランスナショナルな言語マガジである。投稿者は世界中。言語は中国語、英語、韓国語、スペイン語、日本語。多言語で書かれた内容をORコードをスマホで読み取ると、AI翻訳で好きな言語で読めるというやり方でつくりあげている画期的な雑誌だ。 世界中、とくにアジア各地から、「アイデンティティ」をテーマとした次世代の論考を読むことができる。マレーシア系中国人、韓国系日本人・コリアンジャパニーズ・在日コリアン3世、日本語で語るアイヌの女性、越境するアイデンティティと名前、、、、、みな、自分とは何人か、つま…
共産党改革の熱気に燃えた集会でした | 松竹伸幸オフィシャルブログ「超左翼おじさんの挑戦」Powered by Ameba 興味深いのは松竹が「熱気あふれる集会」と抽象的な事しか書かず「A人が定員の会場が満杯になった」「講演時間のウチ、A時間を質問時間としたが、B人の質問があって、質問時間が余るどころかフル活用した」「AやBという質問がC氏やD氏からあり、松竹はEやFと回答した」等という具体的なことを全く書かないことですね。実際は参加人数も少なく、質問も大してない「熱気のない集会」ではなかったのかと疑います。 まあ、この松竹記事自体もまるでコメントがありませんし。6つしかない上に「そのうち1つ…
<主張>勤労感謝の日 働きやすい環境づくりを 社説 - 産経ニュース 途中までは「ハラスメント防止」等、それなりにまともな話だったのが、最後に 勤労感謝の日は、かつて「新嘗祭(にいなめさい)」の祭日だった。 新嘗祭は現在も宮中で最重要の儀式であり、全国の神社でも神事が催される。 となる辺りは所詮産経と言うべきでしょう。 【産経抄】現実味帯びる夫婦別姓 自民の存在意義はどこに - 産経ニュース 内閣府の令和3年の世論調査では、夫婦別姓導入を求める回答は28・9%どまりで、同姓維持と同姓のまま旧姓の通称使用の法制度化を望む答えは計69・2%に上る。 やれやれですね。問題は「別姓を望む声に応えるべき…
拉致実行犯 辛光洙直撃取材の記録⑤ - 高世仁のジャーナルな日々 高世仁に突っ込む(2024年11/14日分) - bogus-simotukareのブログで取り上げた拉致実行犯 辛光洙直撃取材の記録③ - 高世仁のジャーナルな日々の続きです。 人間活動による温暖化を「信じない」と公言するトランプ氏はエネルギー長官に油田サービス会社(ボーガス注:リバティー・エナジー社のクリス・ライト)CEOを指名。気候変動対策の国際的枠組み「パリ協定」から再離脱するだろう。厚生長官には反ワクチン活動のケネディ氏*1。 ただ、同時に実施された各州の住民投票では、10州で中絶の権利を法的に保障する提案が出され、こ…
さる11月11日、特別国会が開会し、首相指名選挙が行われました。結果はご存じのとおり石破茂が選出され、第二次石破内閣の発足となったわけですが、今回は自民党が過半数を大きく割ったこともあり、衆院では30年ぶりの決選投票が行われました。 さて、この決選投票で話題になったのが「無効票」の存在。決選投票には石破と野田佳彦が残ったわけですが、維新・国民民主といった野党各党が自党の党首の名前を書いたことで、無効票が84票になったいうことがニュースになるなど、無効票が耳目を集めました。 再指名の石破氏、表情変えず 衆院本会議、無効が84票―特別国会https://t.co/QiSk3Y1VHp先月の衆院選で…
共産党のSNS強化方針と自力問題の共通項 | 松竹伸幸オフィシャルブログ「超左翼おじさんの挑戦」Powered by Ameba いつものように「SNS強化方針が、抽象的で具体性に欠ける」と党執行部に悪口するだけの駄文です。 なお、SNSがどうでもいいとは言いませんが、それを強調しすぎるのもいかがな物か。日本においてネット普及率は未だ低く、選挙等にどれほどの影響があるかは疑問だからです。 今回の選挙で共産党のSNSが失敗した理由はよく分かる。共産党関連の例えばXのポストは、一言で言うと、他者の共感を呼ぶものになっていない。そういう意欲も見られない。 松竹の方こそ「ブログ記事は、松竹シンパや反党…
久々、御厨貴さんのインタビュー新聞記事です。石破さんは伝道師。 朝日新聞 11/12/2024 (インタビュー)少数与党時代の新秩序 政治学者・御厨貴さん ■民意のゆくえ 2024衆院選 衆院選で自民、公明の与党が少数に転落したが、政権交代は起こらず、自民党の石破茂総裁が引き続き政権を担うことが決まった。戦後80年を目前に、日本の政治はどんな局面に入ったのだろう。政治学者で明治以来の日本政治史に詳しく、与野党の政治家とも親交のある御厨貴さんに聞いた。 ――下野した2009年以来となる自公過半数割れを受けて、少数与党の石破内閣がスタートします。歴史的にどのような意味を持つのでしょうか。 「15年…
会談に臨む自民党の森山幹事長(中央右)と国民民主党の榛葉幹事長(同左)ら=10月31日、国会 自民、公明両党と国民民主党は政策協議を進める(国民民主党の玉木代表) 小手先の議論に流れるな/自公国の政策協議(2024年11月10日『山陰中央新報』-「論説」)/(2024年11月9日『東奥日報』-「時論」/『山形新聞』ー「社説」/茨城新聞』-「論説)」 自民、公明の与党は国民民主党と政策協議を始めた。国民の要求する所得税「103万円の壁」の引き上げと、「トリガー条項」の凍結解除を含む価格引き下げのためのガソリン減税が焦点だ。 しかしいずれも内容次第では大幅に税収が減ったり、不公平感を広げたりする恐…
「自民にくすぶる新首相での『衆参ダブル選』」なる毎日新聞・飼手勇介記者の愚劣な駄記事に空いた口が塞がらなかった - kojitakenの日記 下記毎日新聞の有料記事は、タイトルだけでろくでもない記事であることがわかる。 24色のペン:自民にくすぶる新首相での「衆参ダブル選」=飼手勇介 | 毎日新聞 むしろこの一文で「kojitakenのバカさが露呈されています」ね。 id:kojitakenの文章を読んで「バカだなあ」と言う「否定的感情」を持つのはいつものことですが。むしろ「プライドが高いだけで人格は低劣、頭も悪い」「『現役時代は有能なサラリーマンだった』アピールしてるが、具体性皆無で『虚偽の…
(どうせなら、11月5日よりも前にするか、11月5日から1週間後くらいにすりゃいいのに。いつまで日本にいるのか知らんけど。あ~、臨時国会が11月11日でしたっけ。) 今回の総選挙で自民党に投票したか、それとも呆れ返って棄権、白票、他党へ投票したかに関わらず、自民支持層、党員、党友は、どのように思っているのやら。 傍から眺めていれば、二回の政権交代時と同じ程度の責任の取り方をするのが当然ではないのか、くらいには思うけどな。 次の国政選挙、大型選挙で、自民支持層、党員、党友にどのような投票行動をして欲しいのか、あるいはして欲しくないのか。 【呆れ返った理由に関しては、個人的には不記載以外の方が多数…
序文・連立ちゃんぽん 堀口尚次 連立政権とは、複数の政党で政権を担当すること。また、内閣が複数の政党から成り立つ事を連立内閣と呼ぶ。ただし、第2次橋本内閣のように組閣は自民党単独であるが、閣外協力の形で、社民党、新党さきがけのような政党が、連立政権に参加するといったパターンも考えられる。そのため組閣は単独だが、閣外協力をする与党が存在する場合を新聞などでは「連合政権」といって区別することもある。多くの場合議院内閣制をとる国で、どの政党も議会内において単独で過半数を制し得ないときに成立する。また政党システムが二大政党制となっている場合には一政党が単独で過半数を制することが多いので成立しにくいが、…
コロナ死者、年間3万2千人 5類移行後、インフルの15倍(共同通信) - Yahoo!ニュース 高齢者にとっては未だ怖いコロナです。ちなみに女性に比べ男性の死者が圧倒的に多く、飲酒、喫煙が男性に多いこと(つまり喫煙による呼吸疾患、飲酒による肝疾患を抱える人間が感染すると死亡リスクが高くなる)が原因らしい。 俺の親父も「若い頃の喫煙(今は辞めた)」が原因で、呼吸疾患を抱えてる(肺活量が一般の高齢者より悪い)ので不安視していたのですが幸い感染せずに済みました。むしろ俺の方が感染して苦しむ羽目に(ワクチン接種済みなので軽症で済みましたが、それでも高熱が出て結構辛かった)。 特別国会11月11日に召集…