米原万里の著作。随筆集。
「ツバキ姫」との異名をとる著者(水分なしでもパサパサのサンドイッチをあっという間に食べられるという特技のために)が、古今東西、おもにロシアのヘンテコな食べ物について薀蓄を傾けるグルメ・エッセイ集。「生きるために食べるのではなく、食べるためにこそ生きる」をモットーに美味珍味を探索する。 文春文庫版の裏表紙より引用
もう一冊本を紹介しようと思う。 これは電子書籍で買ったので、表紙をスクショしてみた。 【旅行者の朝食】(米原万里) // 一冊食べ物の話。 食べ物についてこんなに、絶妙に表現できるなんて。 面白おかしく描写される東欧の人々。 この方の存在を認知したときには既に亡くなってしまっていたのが惜しい・・・ 読むたびに米原万里の食を追体験する。頭の中で。 何よりも自分の舌で体験したいと思ったのが、この本に出てくる「ハルヴァ」。 私にはあまり身近でない(でも憧れみたいなのはある)東欧に始まって、ギリシャに行きイスラム圏まで話が及んで・・・異国情緒とスケールの大きさで、ますますハルヴァに惹かれる。 周りにそ…
先日、ずっとずっと憧れていたSPG(SPGアメックスというクレジットカード)の無料宿泊特典(年1回貰える券)で長野県にある軽井沢マリオットホテルに無料で泊まってきました♡ 私はSPGアメックスのクレジットカードを2年くらい前から持ち始めたのですが(私の夢は「毎年3回海外旅行に行く家庭」なのです。笑)、無料宿泊特典を使うタイミングがなかなか無く…。笑 本当は海外で使いたかったのですが、コロナの影響で海外はいけないし、無料宿泊特典の期限が切れそうなので軽井沢で使う事にしました。 今回、ようやく、私の念願だった夢のSPG旅行生活のデビューです😍✨ 補足:SPGの説明 ※知らないかた向けの説明(私の感…