日本三大急流とは、日本を代表する3つの急流な河川のこと。
なお、常願寺川(富山県)は、上記より急流(河川の延長は56kmで水源の標高2,661m)だが、知名度の点から含められておらず、日本三大急流はあくまでも「日本を代表する」急流である。
お題「わたしの癒やし」 昨日は雨も、今日は曇りのち晴れ。 昨日は、終日小雨が絶え間なく降り続いていた。まさに、「五月雨(さみだれ)」(注1)か? 今日は、久しぶりに晴れ出した。 そんな「五月雨」の中、昨日、バラの「ピエール・ド・ロンサール」が咲き出そうとしていた。 その様子は次の写真(1枚)のとおりである。 今朝の様子は次の写真(1枚)のとおりである。 (ピンク色の豪華な大輪のバラである。淡いピンク色は初恋を想起させようか。しかし、芳香はほとんどない。) 「五月雨」と言えば、俳聖「松尾芭蕉」の有名な俳句に、「五月雨を 集めて涼し 隅田川」があったような?(*'ω'*) いや違った「長良川(岐阜…
〇個性:★★★★★ まるで生き物のような最上川! 〇一言紹介:眼下に広がる最上川と左沢の街並みを愛でる場所です。 にほんブログ村 ※同じ山形県ですが東田川郡の楯山公園とは別です※ 日本一の公園があると聞いて行かずにいられるだろうか。(いや、いられない。) 何が日本一? わからないけどとりあえず日本一、 それが山形県の左沢(あてらさわ)という町にある楯山公園。 (参考) parkful.net 歴史マニアしか絶対知らないであろう地元の豪族、大江氏の左沢楯山城跡地にあるこの公園は、遠くは蔵王の山々、眼下には最上川のうねりを収められる日本屈指の絶景スポットなのだ。 日本一なんて堂々と名乗っているから…