英文表記:NISSAN DIESEL MOTOR CO.,LTD.
略称:日産ディーゼル
埼玉県上尾市に本社を置く、主にトラックやバスを製造する自動車会社だった。
かつては日産自動車の子会社だったが、スウェーデンのボルボ(Volvo)の商用車グループ会社となり、「UDトラックス」に社名変更した。→ UDトラックス
UDは、日産ディーゼル工業が開発した車両およびディーゼルエンジンの商標です。当社が昭和30年代に製造していた 独自の単流掃気方式2サイクルディーゼルエンジン「Uniflow Scavenging Diesel Engine(ユニフロー スカヴェンジング ディーゼル エンジン)」 の頭文字をとったものです。
沿革
- 1935年12月1日
- ディーゼルエンジン製造を目的として日本デイゼル工業株式会社として創業。
- 1942年12月
- 社名を鐘淵デイゼル工業株式会社へ変更。
- 1946年5月
- 社名を民生工業株式会社に変更。
- 1950年5月1日
- 民生工業の自動車部門を分社して民生デイゼル工業株式会社として発足。
- 1960年12月
- 日産ディーゼル工業株式会社に社名変更した。
- 1961年9月
- ブランドを「ミンセイ」から「ニッサンディーゼル」に改称。
- 2000年1月
- 日産ディーゼル販売 の営業を譲り受け販売部門を統合。
- 2007年3月
- ボルボの100%出資子会社(エヌエー社)による株式公開買い付け(TOB)によりの96.1%まで取得
- 2007年7月23日
- 東京証券取引所への株式上場廃止
- 2007年10月1日
- ボルボの完全子会社となった。
- 2010年2月
- 「日産ディーゼル工業」から「UDトラックス」に社名変更した。