はてなブログ トップ
普代
このタグでブログを書く
言葉の解説
ネットで話題
関連ブログ
普代
(地理)
【ふだい】
自治体(岩手県)
→
普代村
地名
岩手県
下閉伊郡
普代村
普代
普代駅 三陸鉄道(北リアス線)
岩手県下閉伊郡普代村
に存在する、
三陸鉄道
の駅。→
普代駅
○
リスト
:
駅キーワード
このタグの解説について
この解説文は、
すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集
した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、
お問い合わせフォーム
よりご連絡ください。
解説の続きを読む
ネットで話題
もっと見る
20
ブックマーク
【東日本大震災】死者ゼロの岩手・普代村を守ったのは… 2人の「ヒーロー」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
過去の津波で多数の犠牲者を出した岩手県普代村は東日本大震災では死者ゼロ、行方不明者1人にとどまった。被害を食い止めたのは高さ15・5メートルもの水門と防潮堤。昭和40~50年代、当時の村長が反対の声を押し切り、建設にこぎつけたものだ。ただ、今回は水門脇ゲートの自動開閉装置が故障し、1人の消防士が...
sankei.jp.msn.com
17
ブックマーク
岩手県普代村の奇跡 3000人の村の堤防があの津波をはね返した
高さは共に15.5メートル。東北一の「防潮堤と水門」が村を救った。岩手・三陸海岸の北部にある普代(ふだい)村。漁業が盛んな人口約3000人の村だが、11日午後3時半すぎ、巨大な津波が襲いかかった。 「高台から見ていましたが、津波がものすごい勢いで港に押し寄せ、漁船や加工工場を一気にのみ込みました。...
gendai.net
16
ブックマーク
河北新報 東北のニュース/東北一の水門、村守る 津波被害最小限に 岩手・普代村
東北一の水門、村守る 津波被害最小限に 岩手・普代村 津波の勢いを止め、岩手県普代村の中心部を守った普代水門 岩手県普代村では「東北一」とも言われる普代水門が、村内の津波被害を最小限に食い止めた。 普代水門は高さ15.5メートル、幅205メートルのコンクリート製。1984年、普代川河口から約300...
www.kahoku.co.jp
14
ブックマーク
普代水門 - Wikipedia
ja.wikipedia.org
8
ブックマーク
周遊切符で地域イベント楽しんで 三陸鉄道の久慈-普代駅間
www.iwate-np.co.jp
7
ブックマーク
普代守った巨大水門 被害を最小限に
Tweet 東北有数の高さ15・5メートルの普代水門(総延長205メートル)と太田名部防潮堤(総延長155メートル)が普代村の津波被害を最小限に食い止めた。過去2度の大津波で多数の死者を出したことを教訓に、当時の村長らの強い要請で整備された巨大な堤防が大津波から集落と村民の命を守った。 「2度あることは...
www.iwate-np.co.jp
5
ブックマーク
大津波から村を守った水門 元村長の強い意志 岩手県普代村 - 日本経済新聞
www.nikkei.com
5
ブックマーク
【岩手】「そのうち来るだろう津波から村民を守る」 15・5mの防潮堤が大津波はね返した 故村長がほぼ独断で建設推し進める 普代村 なんか憑かれた速報
公共事業が日本を救う (文春新書) 1:西独逸φ ★:2011/07/03(日) 10:37:10.67 ID:???0 東日本大震災で被災した岩手県沿岸で津波での“死亡者ゼロ”を実現した村があった。人口約3000人の普代村。 村長を10期40年務めた故和村幸得(わむら・こうとく)氏が、「そのうち来るだろう津波から村民を守る」という信念で...
nantuka.blog119.fc2.com
5
ブックマーク
三鉄・普代駅で脱線、けが人なし 一部で区間運休
www.iwate-np.co.jp