中国後漢末期の人物(? - 197年)。曹操の長男。字(あざな)は子修。生母は劉氏。同母兄弟に曹鑠、清河長公主(夏侯楙の妻)。
生母に早くに死なれ、曹操の正妻である丁氏に養育された。20歳のときに孝廉に推挙された。
197年、曹操が油断して張繍の夜襲を受けて大敗したときに、従兄弟の曹安民や曹操の側近の典韋らと共に戦死した。丁氏は曹操が曹昂を死なせたことに怒り面会しようとしなかったため、曹操から離縁され、代わりに卞氏が曹操の正妻となった。
後に魏王朝(曹魏)が成立すると、豊国の悼公の諡号を受けた。後に豊国の悼王に格上げとなり、さらに豊国の愍王の諡号が新たに付与された。甥に当たる曹琬(曹均の子)が後継者となった。