皆さん、こんにちは! 桜美林大学健康福祉学群3年の曽我笑世です。今回は7月3日(水)に行われた第11回のゼミ活動について書いていきます! まずは、男子メンバーの発表です! 荒木君は、前回の発表でミトコンドリアを増やすためのトレーニングとして挙げられたタバタ式トレーニング、スプリントインターバル、ファルトレクについて詳しく調べてきてくれました。 どのトレーニングも、奥深くて私には難しい内容でしたが、それぞれ目的や効果が異なるため、自分が何のトレーニングをするべきなのか、何のためにそのトレーニングをするのかを考えて練習に励むことが大切だということが分かりました。 また、私が高校時代に行っていたタバ…