経営者。株式会社ミクシィ代表取締役社長。 1982年、生まれ。兵庫県西宮市出身。
1998年よりオーストラリアの競馬学校で騎手を目指した後、北海道の牧場で競走馬の育成業務に従事。 2007年、東京大学法学部政治コース修了後、経営コンサルティングファームのマッキンゼー・アンド・カンパニー入社。 2010年8月から学生時代に友人と設立したネイキッドテクノロジーに復帰。 2011年10月、事業の売却に伴い、ミクシィに入社。 2013年6月25日、ミクシィ代表取締役社長に就任。
2025年は財務、会計、ファイナンスなどの話題に逃げないようにしようと思ったこともありファイナンス思考を読みました。 www.youtube.com 日本起業を蝕んでいる考えにPL脳があると朝倉さんは指摘します。PL脳とは目先の売上や利益を最大化することを目的化することであり、未来的というよりは比較的短期の目標にフォーカスすることです。 PLというのは財務諸表の一つである損益計算書のことですが、その数値を良くする事に経営者、投資家、従業員、メディアが囚われてしまっており起業が根源的価値を高めていくような長期的な活動がうまくできていないと言います。 一方、タイトルにあるファイナンス思考とは将来に…
目先の利益の最大化はいかんでしょ というのが、この本で言いたかったことではないのか… ファイナンス思考 日本企業を蝕む病と、再生の戦略論 朝倉 祐介 (著) ファイナンス思考――日本企業を蝕む病と、再生の戦略論 作者:朝倉 祐介 ダイヤモンド社 Amazon について書いていきたいと思います。 筆者の経歴、ちょっと面白いですね。競馬学校行ってたんですね。 兵庫県西宮市出身。競馬騎手養成学校、競走馬の育成業務を経て東京大学法学部を卒業後、マッキンゼー・アンド・カンパニーに入社。東京大学在学中に設立したネイキッドテクノロジーに復帰、代表に就任。ミクシィ社への売却に伴い同社に入社後、代表取締役社長兼…
朝倉祐介さんの著書論語と算盤と私を読みました。 論語と算盤と私 作者:朝倉 祐介 ダイヤモンド社 Amazon 📒 Summary + Notes | まとめノート サステナブル資本主義に引き続きシニフィアン創業社メンバーの朝倉さんの著者になります。 ジョッキーを目指した中学卒業後から体の変化に伴いその夢を挫折し勉強をし直して東大に入学し会社を創業。その後Mixiの立て直しを経てシニフィアンとして会社をサポートする立場へとなっています。PIVOTでの対談も面白いものでした。 📒 Summary + Notes | まとめノート 岡田武史さんに聞く「開き直り」の必要性 「理」「心」「運」 感想 …