こんにちは。倉内です。未経験からエンジニアに転職と聞くとどんなイメージを持ちますか?検索してみると「未経験でも高年収を得られる!フリーランスや副業でも稼げる!リモートで働ける!」といった内容が出てきたりしますが、もし現役のエンジニアに「簡単に実現できますか?」と聞いても「イエス!」とはなかなか返ってこないように思います。ちなみに、未経験Webエンジニアの年収は300万~400万円ほどと言われており、dodaが公開しているデータを見てみても新卒・若手の20代の平均年収が361万円ということなので近しい感覚でしょう。doda.jpこれを高いと捉えるかどうかは人それぞれだと思いますが、それでも「よし…
こんにちは。谷口です。最近は年齢を問わず「未経験からエンジニアを目指したい」という方が増えてきましたが、お話を聞いているとなかなか内定が出ずに悩まれている方も多いようです。実際に未経験からエンジニアになっている人はpaizaでもたくさんいます。未経験者でも 面接や選考でどんなところを見られているのか どんな準備をしておくとよいか を知っておけば、面接の通過率は格段に上がるはずです。特にエンジニアを目指す場合は、Webアプリなど自分で作った成果物をポートフォリオなどにまとめて、面接で見せられるようにしておくと、以下のようなメリットがあります。 未経験者がエンジニアを目指すときにポートフォリオがあ…
こんにちは。谷口です。未経験からITエンジニアへの転職を目指しているみなさんは技術面接について知っていますか?エンジニアの採用選考では、多くの企業が技術面接(コーディングテスト)を実施しています。「技術面接って何…?」「未経験でもテストがあるの?」と思われるかもしれませんが、未経験者の採用選考でも実施されることが多いので、技術面接とは何なのかを知って、準備をしておけるとよいでしょう。そこで今回は、エンジニアの選考で実施される技術面接とはどんなものなのか、一般的な採用選考の面接とはどう違うのかについて解説します。 エンジニア選考で実施される技術面接・プログラミング課題とは 「技術面接」と言われる…
こんにちは。谷口です。未経験からITエンジニアへの転職を目指している方は年々増加傾向にあり、競争率も高まっています。そこで今回は、「未経験からのITエンジニア転職入門」(面接編)として 面接ではどんなことを聞かれるのか 選考ではどこを見られるのか 何をすれば内定が出やすくなるのか などについて解説します。実際に、未経験からpaizaを使ってプログラミングの勉強をしたり、実際にエンジニアとして転職された方はたくさんいますので、エンジニアを目指している方の参考になればと思います。 よく聞かれる質問を知って自分の考えを話せるようにしておく 志望動機 「なぜエンジニアになりたいと思われたのですか?」未…
こんにちは。倉内です。GWが明け、本格的に転職活動を始めた方も多いかと思います。中にはIT業界へ転向し、エンジニアを目指しているという方もいらっしゃいますよね。エンジニアは免許や国家資格が必要なわけではないので、なりたいと思ったらいつでも誰でも目指せる職業ではあります。しかし、SNSなどでよく見かける「未経験からフルリモートの高年収フリーランスエンジニア」が簡単に実現できるとは言いがたいですし、「ITエンジニアにはなれたけど思い描いていたのと違う……」「やりたかった業務をやらせてもらえない」などギャップを感じる方がいるのも事実です。今回は、昨今のIT業界の転職状況も踏まえつつ、特にエンジニアへ…