フィギュアスケート選手、1981年生まれ、福島県郡山市出身
1995年、14歳の史上最年少で全日本選手権優勝。以来2004年大会まで国内大会は全て優勝。 1998年長野五輪 15位 2002年にはソルトレイクシティ五輪にて、日本人初となる4位入賞。
四大陸選手権は2回優勝。 世界選手権でも日本人初となる、2年連続の銅メダル 他にもNHK杯優勝などがある。
2005年、今シーズン限りの引退を表明。 2005年 全日本選手権男子シングル 5位
フィギュアスケートに関する番組の感想をふらふらと語るシリーズ。NHK杯直前ということで特番がいっぱいですね。まずは11月11日放送、『スポーツ酒場 語り亭』。 出演はお馴染みのミッツ・マングローブさんや本田武史さんのほかに、今回は宮原知子さんも。今シーズン序盤の感想から番組はスタート。北京から数ヶ月の間にめまぐるしくいろんなことがあったって、ほんとその通りですよね。引退選手は多いし、ルール変更もあるし、忘れがちだけど世の中コロナで、そのコロナから少しずつ元に戻りつつあるし。しかしやっぱり4回転アクセルの話題ですよね。やってたらできたって、すごいな…。なんとなく試してたらポンと跳べちゃったんでし…
フィギュアスケートに関する番組の感想をほろほろと語るシリーズ。今回は11月22日放送の『スポーツ酒場“語り亭”』について。不定期の放送かと思いますが、すっかり馴染みの番組という印象ですね。主にNHK杯の話題かと思いきやそんなこともなく、スケート界全体を俯瞰する感じの内容だったかな? 本田武史、鈴木明子、ミッツ・マングローブとお馴染みの面々が出演されてました。 いきなりオーサーの談話が聞ける。紀平さんは全日本に間に合わせる、羽生君はオーサーも見てないからわからない、という話。紀平さんは話が聞けてちょっとホッとしたけど、羽生君はやっぱずっと日本にいてわからないんですね。けどきっと大丈夫、とオーサー…
5月30日にBSテレ東で放送された『プリンスアイスワールド2021』。記事が長くなったので2回に分けて感想をお送りしております。では早速後半の感想もどうぞ。 ★グループナンバー ここから後半かな?スケート靴によるタップダンス。男性スケーターも全員短パンってあたりも珍しいですね、競技では見かけないし。 手だけでなく腕や足も叩いて音を鳴らしてるのも面白い。ゲストスケーターもお揃い衣装の短パン。似合う似合わないの差が激しいという町田君評ですが(笑)、若いスケーターはだいたい大丈夫だと思われます(笑)。友野君も違和感なかったけど、刑事君の膝小僧は我々愚民に晒してもいいものだったのか神よ教えてくれ…。て…
フィギュアスケートに関する番組の感想をゆるゆると語るシリーズ。2番組くらいまとめて取り上げることも多いのですが、今日は1番組だけで。 本日取り上げるのは4月4日にBSフジで放送された『フィギュアスケートTV!』。毎月感想を書いているお馴染みの番組ですね。本日のゲストは本田武史。嬉しいいいいい!たっぷりお話聞かせてください!八木沼さんは「武史君」って呼んでるのね。 今回のメインは世界選手権の振り返り。まずは男子。昌磨君のインタビュー笑った…。順位も微妙なので自分ほとんど映ってないと思うって!冷静な分析だな(笑)。うん確かにあまり映ってはいなかったけど…。練習そんなに酷かったのかい。なのによく本番…
フィギュアスケート選手。 羽生結弦選手よりずっと前。 オリンピックの1枠を誰がとるかという時代の話。 映像は思い出せない。 歴史の一端。