中国、唐王朝の二代目(在位626年〜649年)。太宗。 恐るべき能力の持ち主で事実上の唐の建国者。 もともとは高祖李淵の次男だったが、玄武門の変でライバル(兄弟)の打倒に成功、そのまま登極する。 以後、大いに手腕を振るって政権を確立し、「貞観の治」という名で知られる唐の、否中華帝国の全盛期を現出せしめ、史上最高の名君の一人に数えられる。
今、私が住む福岡ではBS12で放映されている「大唐流流」。(BSは地域関係ない?) ネットで調べると、あの『貞観政要』の太宗・李世民の時代の話らしい! やけにイケメンで言動がご立派な皇帝だなぁと思っていたけれど、太宗・李世民陛下でしたか‼️ 父の李淵がいとこでもある隋の煬帝を倒して唐を建国したとされているが、実際の立役者は次男の李世民と言われている。 その後、皇太子だった兄を殺して、父を退位させ皇帝の位についたのだとか。 ドラマで皇帝と太上皇の仲が微妙で、太上皇は皇帝を嫌っているのにどうして皇位を譲ったんだろう?と思っていたのだけど、なるほどその辺りは史実に基づいているのね。 作中で盛楚慕が一…
隋―「流星王朝」の光芒 (中公新書 2769)作者:平田 陽一郎中央公論新社Amazon Kindle版もあります。隋―「流星王朝」の光芒 (中公新書)作者:平田陽一郎中央公論新社Amazon 581年に誕生した隋王朝。589年には文帝楊堅が南朝の陳を滅ぼして、長き分裂の時代に終止符を打った。草原世界、中華世界、江南世界を束ねた初の「帝国」である。二代目の煬帝は運河を築き親征を行い、帝国を拡大したが、高句麗遠征に失敗して動乱を招き、618年には唐によって滅ぼされる。南朝、高句麗、突厥といったライバルが割拠したユーラシア大陸東部の変動を視野に、流星のように輝き消えた王朝の実像に迫る。 以前、同じ…
【中国少林寺が武術のメッカになった理由】 中国の嵩山少林寺では、古くから武術を稽古している事で有名でございますね。が、しかし。仏教開祖のオシャカサマは、暴力を禁止されました。ええ、そりゃーもう、もの凄いイキオイで。「ダメ、ぜったい」みたいな。←いや、あたしも見た訳じゃないんだけど。 だのに何故、仏教寺院の少林寺で武術が稽古・伝承されて来たのか? 伝説では、「達磨大師が少林寺を訪ねたところ、坊さん達が座禅ばかりしていて身体が弱っていたので、気功体操を伝えた。それが後に武術として発展した」のだとか。…ウソっぽいわね。武術が体操化する事はあっても、体操が武術化する事は考えにくいわ。どーにも噓くさい。…
互いにけん制し合う王皇后と蕭淑妃。 媚娘は王皇后を立てて話をする。 そこへ王徳が訪れ媚娘に甘露殿へ来るようにとの勅命が届けられた。 険しい目を向ける王皇后。 王徳との再会を喜ぶ媚娘。 甘露殿へ行くと雉奴は高陽公主らと共に媚娘と言う名を賜った様子の影絵を見せるが、媚娘は辛くなりその場を去ってしまう。 雉奴は媚娘にとり李世民との愛は美しい夢でそれを守ってあげたい、現実は違っても…と高陽公主に話した。 承慶殿の火を灯す媚娘。 そこに同じように火を灯す雉奴がいた。 呉王府から「急げ」と言って去って行く者たちの姿があった。 そこへ呉王が帰って来て去って行った者達の正体を楊青玄に聞くが出世しようとする者達…
授業中、KTVの話から志恩(オランダ人)が周傑倫(ジェイチョウ)の「等你下課」を歌った。 教室のスクリーンにYouTubeのカラオケを流しながらマイクで歌っていると、秀媛(ポーランド人)がスマホのライトを点けて振り出したので、他の生徒も見習って、さながらコンサートみたいになった😄 昼から彰化に観光にいく。 彰化扇形庫 彰化孔子廟 八卦山大仏寺 南天宮十八層地獄 二回目の「豊登逢甲台南米糕」。 米糕(50元)と豬肝湯(40元)。 もち米がおいしい。 彰化扇形庫 悠遊カードで新自強号に乗ってペナルティーで1.5倍の料金を払って彰化に到着😓 日差しがつよいので日傘をさして歩く。 彰化扇形庫は金曜日は…
高陽公主は朝廷を牛耳っているのは長孫無忌でありそうである以上媚娘との未来も望めないと語り掛ける。 そして呉王を長安に戻すよう勧める。 高陽公主は雉奴に大朝会の花火を見たことが忘れられないと媚娘が言っていた話を持ち出す。 雉奴は自分が見せてやると答えたが、高陽公主は媚奴が感業寺を離れるつもりで皇宮にはもう戻らない、花火も見られぬかもと言い残し去って行った。 王皇后にも賢霊宮へいこうとしていた雉奴が甘露殿へ戻り高陽公主と会ったことが報告されていた。 雉奴は李世民の遺詔を読んでいる。 そこには 「女帝武氏が国を亡ぼすとは妄言とはいえ放任はできぬ 朕の死後媚娘が子を宿したなら この男女を問わず 皆排除…
今回、お誕生日をお迎えになる明星のみなさん、 お誕生日おめでとうございます!生日快樂!生日快乐! 日本にも出演されたドラマがどんどん上陸しますように、 ますますのご活躍をお祈りしています。 【凡例】お名前(出演ドラマ名) ♡♥♥♡♥♡♥♥♡♥♡♥♥♡♥♡♥♥♡♥♡♥♥♡ 10/28 ・張天愛さん (雪中悍刀行、シンデレラ・プロセス~私を輝かせる恋と夢~、孤城閉 ~仁宗、その愛と大義~、神龍<シェンロン>-Martial Universe-、太子妃 狂想曲<ラプソディ>) ・張子健さん (浮図縁、創世の龍 ~李世民 大唐建国記~) ・代旭さん (夢華録、招揺、Burning Ice<バーニング・…
李世民は雉奴を枕もとに呼び寄せ後事を託す。 自分の死後李勣を長安に呼び戻し宰相に昇進させるよう言いそうすることで李勣は感激し雉奴の為に誠心誠意尽くすとしまた兄弟を厚遇するようにと伝えた。 そして役に立つ時が来るかもしれないと言って遺詔を手渡す。 遺詔を呼んだ雉奴は驚き本当にいいか確認し李世民は「さよう」と答え、遺詔のことは秘密にしておくように言い「とりわけ長孫無忌には」と付け加えた。 最後に長孫無忌が呼ばれる。 李世民は媚娘を殺さないと約束して欲しいと頼む。 媚娘が感業寺へ行くよう勅旨を出し、政に干渉させないと言い「それでよいか」と確認、頷く長孫無忌。 媚娘は李世民元へ急いでいる。 王徳が見守…
房玄齢が駆け付けると長孫無忌から李世民の意識が戻っていないと聞かされる。 李世民に付き添う雉奴。 李世民は「文徳」とうわ言で言う。 媚娘は高陽公主に対して李世民に会わせて欲しいと頼む。 李世民の意識が戻り侍医から峠は越したと言われ甘露殿へ向かおうとする大臣たちだったが房玄齢が息を引き取っていた。 李世民の見舞いに出かける為馬車に乗り込む高陽公主、馬車の中にはすでに媚娘が座っていた。 媚娘は李世民と久々に再会する。 「またそなたに会えたな これが夢なら覚めて欲しくない」 媚娘は以前李世民に言われた質問である初めて人を殺めた年齢、体の傷などを答える。 侯君集、房玄齢の霊を慰めている長孫無忌は、媚娘…
シーラン・ジェイジャオ 訳・中原尚哉 早川書房 2023.5.25読書日:2023.8.25 (ネタバレあり。注意) 謎の異星人、渾沌(フンドゥン)からの攻撃を受けてから2000年後、地球人の国、華夏(ホワシア)は渾沌の亡骸を材料に戦闘機械・霊蛹機(れいようき)を作り、渾沌に奪われた土地の奪還を目指している。霊蛹機は人型に変形できる巨大ロボットで、男女がペアになって気で操縦するが、妾女(しょうじょ)と呼ばれる女性の方は戦闘のたびに死に、使い捨ての存在だ。姉を霊蛹機パイロットに殺された武則天(ウー・ゾーティエン)は復讐のために妾女に志願するが……。 いやー、なんと言いましょうか、中華テイストのS…
推背図は、今から1300年前、唐の太宗・李世民の命によって唐朝の天文術師・李淳風と袁天の二人によって作られた予言書です。漢詩を用いて、予言内容も実に具体的であり、楊貴妃の時代の事、そして太平洋戦争など、記述事項は、その後の歴史展開を言い当てています。まさに中国・アジアの歴史は『推背図』の通りに動いていったと言って良いでしょう。日本にとっては、特に第45象が重要です。図では日本を象徴する旭日旗が2本の槍で突かれていますが、これは日本に2発の原爆が落とされ敗北するという意味でしょう。第四十五象(日本が敗戦し国運が終わる) 日本は敗北し、武力を一切持つことなく武力解除される。 日本が領土問題を名目に…
CTO辞めてきた こんにちは、8カ月間、とあるスタートアップでCTOをしていましたが、この度estieに入社しました田村です。えっ、8か月でCTOを辞めてしまうなんてとんでもない奴だなとお思いかもしれませんが、大義を為すには時に思い切った決断も必要と感じての入社です。 【プロフィール】田村 祐樹(たむら ゆうき) 1979年生まれ。ネバーランドカンパニーにてゲーム開発に従事。gumiにて技術担当執行役員CTOに就任し、ソーシャルゲーム開発を牽引する。 その後、ディライトワークスにてFGOをはじめとしたスマートフォンゲーム開発を担当。直近ではSmartNewsにてEMを務め、その後、不動産テック…
媚娘と雉奴の密会を陰から見ていた者がいた。 高陽公主が席を離れた後、呉王は杯を投げ捨て弁機に剣を突きつけ 「高陽に付きまとう貴様は死罪に値する」 と言い放つが弁機は動揺することなく 「情念ゆえの死もまた一興」 と言い合掌する。 そこへ媚娘がやって来て弓を構え止めに入る 今後高陽公主と一切交流しないよう言われ立ち去る弁機。 長孫無忌と房玄齢は囲碁を打っている。 あくまで媚娘を排除することにこだわる長孫無忌。 房玄齢は媚娘は房府で生涯を終えるとし「この件はこれで終わり」と告げた。 長孫沖は媚娘と雉奴が密会していたことを長孫無忌に報告する。 そして明日の朝議で蕭氏にあることを奏上させるとし、その狙い…
李世民と媚娘は二人甘露殿から外を眺める。 「北方の戦でも我々を引き裂けなかった それなのに我が皇宮でこんな目に遭うとは」 嘆く李世民。 媚娘は水汲みの馬車に鈴をつけて毎朝房府の前を通らせるよう頼む。 鈴の音で皇宮を出発する時は李世民が媚娘を房府の前を通る時は媚娘が李世民を思い出すと語る。 寄り添う二人。 燭台を撫でる徐慧の元に媚娘が称号を剥奪され高陽公主の侍女となり皇宮を離れることになったと報告が入る。 そして媚娘の「御花園で会いたい」との伝言を聞く。 李世民の元に媚娘の命を受けたという瑞安が訪れる。 媚娘と徐慧が会う。 離れたところに王徳と兵の姿があった。 媚娘は、自分が戦地へ赴いた噂を流し…
政治の学びとは、過去に為政者らがどのようにして“臣や民”を統(す)べてきたかです。私どもは、働くのに精いっぱいで、その日の暮らしに疲れてしまって、明日や先のことへの配慮が足りません。そして、不足が出ましたら不平や不満で、互いの悪口の言い合いになります。 しかし、この貞観政要は為政者らの議論とは言え、社会インフラや統治の基本、互いの論拠を示した活学を紐解いています。 即ち、貞観政要とは、中国4000年の歴史の中で、特に平和な時代を築いた唐の第2代皇帝、太宗・李(り)世(せい)民(みん)。彼の優れた政治力、人間力は、人々に平和と幸福をもたらし、貞観の治と呼ばれる太平の世を作り出しました。 貞観政要…
斬新な始まりだね… 長歌行〈ちょうかこう〉DVD-BOX1 [ ディリラバ[迪麗熱巴] ]posted with カエレバ楽天市場Amazon 『長歌行』を観るには?? 2023/09/16現在、動画配信サイトで配信されているのはFODのみですが、それもレンタルです。 お安くレンタルするならぽすれんがおすすめ🙌 新作も安く借りられるコースがありますよ! あらすじネタバレ 男に扮して街に出る李長歌は母親の瑾夫人から明日は外に出るなと釘を刺される。 長歌の従姉妹、楽嫣は想い人の叔玉が唐の威信をかけて蹴鞠で怪我をしたのを心配する。 すると長歌はこっそり叔玉の代わりに蹴鞠の試合に出場し、阿詩勒部に勝利…